
生後6ヶ月の息子が泣き止まず、甘えからくる可能性がある。同様の経験がある方の対応や、旦那さんとの接し方について相談しています。
生後6ヶ月になる息子が最近狂ったように泣きます😢
基本的にかまってあげるか、抱っこをすれば泣き止んでくれるのですが、少しでも寝転がらせておくと、ギャン泣きで、もう寝返りも寝返り返りも自分でできることがほとんどなので、おそらく完全な甘えからくる泣きだとは思います😥
みなさんも6ヶ月経ったあたりから急によく泣くようになったという方はいらっしゃいますか?
そういう方はどのようにして対応していたのか聞きたいです!!
私がお風呂に入っている間も大泣きしていて、主人が赤ちゃん相手に怒鳴っている声が聞こえたので、急いでお風呂の途中から出て、今寝かしつけたところです😭
旦那さんに対しても、抱っこしてあげれば泣き止むことが多いよと教えてもバウンサーに乗せてばかり……
みなさん旦那さんへもどのように接していましたか??
- るる(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

気分屋ねこさん
うちも次女がよく泣く子で、旦那に預けたら五分も持たずに怒ってます(笑)
我が家は長女のときに買ったジャンパルーが救世主になっていてます!(笑)

まゆしぃ·͜· ❤︎
後3日で7ヶ月です!
6ヶ月に入ってからめちゃくちゃ甘えたになりました
私以外の人とは普通に遊んでるんですが私が近づくとマンマーママーマーと言いながら泣きながらズリバイして来ます😭
いつもじゃないですが基本私が横に居ると1人遊びせずに泣きながら這い上がってきます😭
最近は抱っこしても嫌がったりしてどうするのが正解なのか悩んでます🤦♀️
でも自分だけに甘えてくれるのはめちゃくちゃ可愛いし嬉しいですよね🥰
旦那は私がお風呂入ってる時はYouTubeでとんとんトマトちゃん見せてます🍅
-
るる
息子の場合、正直誰でもいいのであやして欲しいみたいで…笑
だからこそ抱っこしてあげればいいのに〜と歯痒くなります😅😅
トントントマトちゃんうちも大好きです!
最近はトマトちゃん効果もだんだん時間が短くなっていて恐怖ですが…😱😱😱- 3月20日
-
まゆしぃ·͜· ❤︎
男の人って泣いてから動きますよね😅
最初から遊んであげてたら泣かないのに
ゲームばっかり子供かよ!って感じです😅
バウンサーしかりYouTubeしかり、自分の力であやしてほしいものですね
トマトちゃん最初の5分ぐらいはノリノリで見てるけど何回もリピートされたら子供も飽きるんでしょうね😂
私はご飯作る時と離乳食の時にみせてます!😂✌️- 3月20日
-
るる
本当にその通りです!!
自分がゲームしたいからって怒鳴るなんて子供すぎる…と思ってしまいました😅
私も食器を洗う時にはトマトちゃん流してます😍😍- 3月20日

こなん
うちも2人とも4ヶ月頃から急に常に泣いてました😂
息子はおしゃぶりで静かになり娘はバウンサーに助けてもらってます!!
旦那は、赤ちゃん相手に怒るなら触らないで別の部屋に行って!泣き声がうるさいならイヤホンしてYouTubeでも見とけば?と言ってました。今ではわたしより気長な父ちゃんです😂
-
るる
2人のお子さんを育てていると寛容なお父さんになってくれるのですね🥺🥺
なんとか慣れて欲しいものです😭😭- 3月20日
るる
ジャンパルー!!
買うかすごく迷っているのですが、このまま続くようなら買ってみようかと思います🤔