※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

知人が帝王切開で出産後、遊びに行くことが多く、子供を預けっぱなし。自身は生理痛がひどく体力限界で、子供を預けて遊ぶ気力がないことに悩んでいます。未婚シングルの友人の生活が心配で、自身の体力についても不安があります。

知り合い(同級生)が1月の初めに帝王切開で子どもを産みました。

もう産後2週間で片道30キロくらいのところまで自分の運転で買い物。
さらにはそこから週2ペースで遊びにあっちこっちに行っており
子供は実家に預けっぱなし。
さらにさらに昨日は富士急に遊びに行きそのまま友達のみ歩きに行ったので丸々2日家をあけてました。

その子は未婚シングルです。
まぁ遊び足りないのねって感じで私は関わりないのでSNS見ながらあー叩かれるやつ
とか思いながら流してるのですが
ママの体的にはこんな生活で大丈夫なのでしょうか?

むしろ私結構産後絶好調(生理痛がかなり酷くなり生理中は死んでます)だったけどここまで遊びに行く気力もなかったし
体力限界だし私は普通分娩でしたが
彼女は帝王切開。
若いママってそんなに元気なんですかね。
私はとてもじゃないけど遊びまくれる自信がなくて。
仮に2日間親が預かってくれるから存分に遊んできて!って言われたとしても子どもが気になるのはもちろん
そんな彼女みたいにボーリングからお酒ガンガン飲んでカラオケしてスポッチャで遊びなんてする体力が。
むしろ気力が。
遊ぶくらいならぐーたらしてゆっくり休みたい
好きなドラマとかゆっくりみたい
温泉行きたいと思いました。

私はそもそも子どもが好きすぎて預けて遊びに行く!とか出来ないし…。
たしかに子供預けて2回遊びに行ったけど
結局気になって6時間経たないうちに帰ってきてもっとゆっくりで良かったよって言われるくらい…。

私がおかしいわけじゃないですよね。
てか、体的には大丈夫なんですかね。
絶対半分以上のお母さんは1日預かって貰えるならゆっくりしたいって言うと思うんだけどなぁ。

コメント

みぃ

身体の心配ってことなら
私もふたりめ帝王切開でしたが
早産だったので子供はNICUでした。
退院後毎日片道30分運転して面会行ってたし
退院する前に上の子抱っこもできてたし
家に帰ってからは毎日上の子公園連れてったりしてたので
動けるといえば動けますよ👍🏻

子供預かってくれるところがあるなら
好きにしたらいいと思いますよ😂

  • な

    なるほど。
    確かに私おしりの傷が痛む程度で運転はしてたかも。
    でもやっぱりあとからぼろは出そうですよね。
    私も未婚シングル一応実家住まいですがほぼワンオペ育児のため休む日まもなく完全に今体ガタガタで。

    • 3月20日
まぐ

妊娠前の元々の体力の差もあるかもしれないですね🤔

私は運動全般大嫌いで必要以上に身体を動かすような事は避けて生きて来たので、産後遊び回る体力はもちろん無かったです💦
でも元々運動が好きでスポーツ経験があったり、普段からアクティブに動き回ってた人なら産後でも回復早そうですよね🙌
本当にその辺は人によると思います🤔

  • な

    たしかに。
    それも関係ありそうですね。

    私は元々遊び回るの好きで家にいないレベルの人間だったので…母親になれたのかな。

    • 3月20日
ドレミファ♪

体はズタボロだけど
きっと未婚シングルで身重の中旦那さんもいないし遊びにもいけないとてもしんどいマタニティーライフをおくってたと思います😣体よりも心がズタボロだったのかと
まぁー、そんなママよりも祖父母に預かってもらってるほうが幸せだと思います

  • な

    妊娠中からもかなり遊びまくってて…。
    親にも既に育児放棄って怒られてるレベルらしいですが
    それでも親が預かってくれてるってことですかね…
    まさか勝手において遊びに行ってないよなって不安にもなって…。

    • 3月20日
deleted user

私の友達の友達の話なんですが💦

10代で妊娠出産したシングルマザーの人が
いるみたいなんですが10代で出産したからか
やっぱりまだ遊びたいという気持ちが強く
実家に子供を預けてほとんど遊び回っているようです
ちゃんと子供の面倒を見てくれる人がいるから
いいのですが、何故かその子供は5歳になっても
ほとんど言葉を喋らないらしいんですよね
その母親自身自分の子供のこと普段面倒みたいから
5歳になるまで気づかなかったようです
周りの人に言われて気付いて病院に行くみたいです

知ってるのはここまでなんですが、
やっぱり子供ながらに母親に甘えたい気持ちと
何故母親がいつもいないのか、母親と一緒にいたいなど
色んな気持ちとストレスと寂しさとあったのではないかと私は思います
なので子供にとっては母親と一緒にいる時間って大事なんだなって思って
私も子供達と一緒にいる時間大切にしようと思いました😥

  • な

    そうなんですね。
    これまた全然話が飛んでしまうのですが
    私6~15時で仕事してて今は実家で預かってもらって仕事をしているのですが帰ってきて少し昼寝してしまったり
    家族も同居なので子供と遊んでくれるとそれに甘えて家事やったりアニメ見ながらご飯作ったりと
    子どもとコミュニケーションはとりながらご飯作ってますが
    良くないですかね。
    私自身不安症だから
    共働きとかの人どうしてるんだろうとか不安になって。
    子供との時間が少なくて泣きたいです。

    限りある時間ですがこの話聞いて一緒にいる時間は大事にしようと思いました😭

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みぃたんさんの場合は子供の為に仕事や
    家事やご飯を作る時間なので、それ自体が愛情ですが
    私の友達の友達の人は子供に興味がなく
    自分の為に時間を使ってるので子供自身
    愛情を注がれてないと感じてしまったのではと思ったのです💦

    みぃたんさんのお子さんはまだ8ヶ月でまだよく分からないと思いますがきっと、もう少し大きくなったらママは自分の為にご飯作ってくれたり家の事やってくれてるんだと理解してくれると思うので大丈夫ですよ!

    私はまだ保育園が決まらず専業主婦で子供の達の面倒を見てますが、疲れます。
    それに加えて仕事もしてるなら疲れて当然だし昼寝もしないとやってけないですよね😢
    頼れる家族がいて子供の面倒見てくれるなら甘えても全然大丈夫ですよ不安にならないでください💗

    • 3月20日
ママリ

私も帝王切開2回してます。
退院してから里帰りなしのワンオペ育児なので、横になる暇なく、上の子連れて公園で走ったり抱っこしたりアクティブに動かざるを得なかったし、産後すぐ片道50キロ先の職場まで行かないといけなかったので行きました。
本当に仕方なくだったけど動けたので
、自発的なら身体的にはそんなに辛くないんじゃないでしょうか。

  • な

    なるほど。
    体は意外と平気ではないけどやる気と根性ってやつですね。

    • 3月20日
deleted user

帝王切開でしたが産後はとてもじゃないけど遊ぶ体力は…と思いますが
子供の面倒は自分の両親が見てくれて夜も好きに眠れる、完全に1人で遊びに出かけられるのなら多分出かけられると思いました。寝れば人はある程度回復できますし。
子供のこともやらなくちゃ、周りの目が…と気にするから遊びに行くなんて疲れることを考えたくもないですが、それもないなら身体軽くなった!やったー!と遊びに出かけられるんでしょうね…。

ママ

私も帝王切開でしたー!
そのお友達、10代か20代前半ですか??
若いとほんと体力ありますよね!
まだまだ遊びたい盛りに出産されたんでしょうか🤔
でも若いママで子供預けて遊びまわってるって言うのよく聞きます!
私も20代前半まではほんとーに遊びまくってました!
26で初産でしたが、育休中もしょっちゅう子供連れて友達と会ってましたし、1人で子供連れて何回も新幹線乗ってました!
今当時のブログ見ると若いな〜と思って今じゃ考えられません!(笑)
26でこんな感じなのでそれより若かったらもっと体力があるでしょうし遊びたいんでしょうね😂

帝王切開の傷より遊びたいの方が勝っちゃったんでしょうね😂

はじめてのママリ🔰

人それぞれなので
若いと産後の体力全然違いますよ。
好きに遊ばせてあげていいんじゃないですか?
私も預けられるなら買い物とか行きたいです!