※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん
妊娠・出産

夫と産後の手伝いについて意見が合わず、2人目の出産で里帰りが難しい状況。過去のトラブルもあり、誰かの手伝いやファミサポの利用について相談したい。

産後の手伝いについて夫と意見が合わない方いますか?
2人目を妊娠しています。

1人目出産時に夫が義祖母を呼び寄せ、その際に育児方針(育休をとるかとらないか等)で義祖母と大揉めしてしまいました。1ヶ月で義祖母が激怒して出て行き、そこから険悪です。
その後、お宮参りに反対されたり(義家族が熱心なキリスト教)、お食い初めや初節句などの主催権で揉めてしまい、義母とも険悪になってしまいました。

その為、実母に来てもらおうと頼んだのですが、夫にはやはり2、3週間滞在されると気を遣うということで反対されています。実母は再婚している為、里帰りはできません。

このまま強行しても夫婦仲は悪化しそうですし、どうしようか頭を抱えています。
里帰りもせず誰かの手伝いもなく2人目産後問題なかった方はいらっしゃいますか?
またファミサポ等を利用した方はどれぐらい利用されましたか?
参考に教えていただきたいです。

コメント

あ

本人次第だと思います。
手伝いなしで一人で大丈夫な人もたくさんいますよ。

私は手伝いに来てもらったり、里帰りする方が気が休まらず嫌です。
一人でお世話する方が自分のペースでできて気楽でした。

  • かん

    かん

    そうなんですね!
    意外と一人でなんとかしてる方もいらっしゃるんですね。
    二人育児初めは大変かもしれませんが頑張ってみます!

    • 3月20日
3児のママ

第2子里帰り無しで案外平気でした😊

  • かん

    かん

    そうなんですね!
    2歳差でも大丈夫だったなんてすごいです!
    3歳差なのでなんとかなるかもしれませんね。
    一人で頑張ってみます!!

    • 3月20日