※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamisoha1203
家族・旦那

ゲーム中毒の旦那と、どう折り合いをつければいいのか分かりません。元…

ゲーム中毒の旦那と、どう折り合いをつければいいのか分かりません。

元々昔からゲームは好きな人でしたが、ここ1年くらい前から急にゲームへの依存がひどくなって、ゲームをやる時間も頻度も格段に増えたため、何度もケンカになりながら話し合いもしてきましたが、何を言っても結局ダメで、もう紛れもなく彼はゲーム依存症です。

旦那がこんな風になる前は、気の合う親友みたいな感じで、6月で結婚10年になりますが、いつも何でも話せて、家事もよくやってくれていたし、子供のことも可愛がってくれているし、すごく仲の良い夫婦で私にとって自慢の旦那でした。

毎日外で仕事をして来て大変だろうから、ゲームで息抜きをしたい気持ちは分かりますが、毎日19時〜20時くらいに仕事から帰宅して、ご飯やお風呂が終わり次第すぐから3〜5時間くらいゲームや動画を見てから寝ます。土日は朝早く起きて午前中も3時間くらいやって、さらに夜もまた遅くまでやります。

私は夜の家事がやっと一段落して、子供も寝たし手が空いたから、子供のことや今日あったことなど晩酌しながら旦那と話したいなと思っても、イヤホンして夢中でゲームをやってるので話せませんし、手も離せないので、合間に何か家事とかを頼んでも後でやるの一点張りで、なかなかやってもらえません。結果忘れられたりします。

ここ2週間は、一層ゲームばっかりで旦那とほとんど話していません。今日は、おかえりと言った後に少し話したきり、8時ちょい前から1時までゲームをやっていて、普段は1階の寝室で家族みんなで寝ていますが、今日は初めて苛立ち過ぎて眠れなくて、まだ子供部屋としては使っていない2階の部屋で私1人寝ることにしました。

トイレやお風呂もゲーム動画見ながらだし、お風呂はだいたい動画見ながらうとうと寝落ちしてるみたいで、2時間以上入ってたりするし、そんだけ好きで夜遅くまで起きてて自由にやりたいことやってるんだから、ゲームの後は少しくらい子供たちが散らかしたおもちゃや絵本を片付けたり、床にゴミが落ちていたら拾ったり、テーブルに置きっぱなしのものがあったら片付けるとか、もうそんなの全部しなくていいからせめて寝る前に15分でいいから話し相手になって欲しいのに、あまりに私のことをないがしろにされすぎて虚しいです。

一応離婚は考えていませんが、こんなになってしまったらもう前みたいに戻るのは無理でしょうか?

何か良い打開策が欲しくて相談させて頂きました。

同じような旦那さんをお持ちの方いましたら、約束事や話し合ったことなど、何かアドバイスをお願いしますm(__)m

コメント

ママ🧸

うちも最近ゲームが激しいです。
ほんと、コミュニケーション取れなくなりますよね。

でもゲームしないでと伝えたり、ゲーム嫌だと嫌悪感を滲ませたり話し合いするのは逆効果です。
ゲームよりもこっちがいい、と長期戦で思わせるのが結果的にゲーム離れに繋がります。
ゲームよりも家族の時間がいいと思わせるのが大事です。
とにかくたくさん褒めたり労ったり感謝したり、ですね。
私は頭でわかっててもやっぱりムカついてしまうんで😓実行出来てません。

ゲームにハマるようになった頃何か家族の中で変化ありませんでしたか?子育てに追われてしまったとか。

うちは私が切迫になり自分と赤ちゃんと上の子のことで余裕なくなり主人のことを自然とないがしろにしてしまってました。切迫なんて仕方ないしそんなことで?!って感じですが、、男は寂しがりの甘えん坊なのでそんなことで変わってしまい別の場所(スマホやゲーム)に癒しや居場所を作ってしまいます( ˟_˟ )

🔰初心者🔰

しばらく一言も話しかけずにいたらどうでしょう??それでも気にせずゲームしちゃいますかね?私は昔旦那がゲームにハマった頃そうしました!最初逆ギレされましたが(笑)
ねぇ、呼んでるんだけど!なんでシカトしてんの?って言われて心当たり全くないの?から話し合いになり謝られ今はそんなに長い時間しなくなりました。むしろゲームする時は一緒に同じゲームやって遊んでます(笑)そしたら以前よりも仲良しになりました😂最初はルールがよくわからず教えてもらったり、強くしてもらったり、晩酌してゆっくり話す時もありますし😊

maru.

私の旦那も最近までゲーム依存症で、妊娠が分かる前から控えるようにと話し合いしたり、課金が発覚して喧嘩したりしてきました💦もう依存症までいくと、やめてと言っただけではやめられないと思います。同じゲームをやってみたら一緒の趣味?になるかな?と思いましたが全然楽しくなくて😅約束で、話してる時やご飯の時はやめてと伝えてましたが目線は常に携帯の画面…。何度もキレました…。

出産したらきっと余裕がなくなると思ったので、真剣に出産したらやめて欲しいと伝え、本人も了承してました。
実際産後はまだ産前よりはいじる時間が減ったものの、私から見えない位置に携帯を置き、会話と同時進行でやっているのを発見し(食事中でした)1度で追い詰めるのはやめようと我慢して2、3回やられてからまた話し合い。もう私も疲れてしまい、やめられないなら離婚する方向で考えます。(そのつもり無かったですが)と伝えました💦するとさすがにビビったのか、それを機にゲームから離れてくれました。ここまでしなきゃいけないとは正直思いませんでしたが、依存症とまでいくと簡単にはやめられません。本当に苦労しました。

やめる前から育児には積極的だったのですが、やめた後は旦那に感謝の言葉を多くかけてます。また、唯一2人でやっていたマリオカートやツムツムを余裕ある時にやって楽しんでいます。アドバイスにも何もなってないですが、経験談として見ていただければと思います!