![ぽんたる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短勤務や定時での帰宅について上司に相談したら、具体的な回答が得られず不安になっている。将来のことが心配で寝不足になっている。上司の言葉の意味や、時短勤務や定時帰宅が可能かどうか知りたい。
ワーキングママさん、法律?等詳しい方聞いてください(><)
現在妊娠12週、正社員店舗勤務です。
可能であれば、産後子どもが1歳になったら職場に復帰しようと思っています。
なので、復帰後の環境について確認したく、上司に時短勤務について可能か確認すると
「その時に状況次第だから今は何とも言えない」
との回答でした。
就業規則に当たり前のように記載があり、
人員が足りないとできないこともあるというような文言も一切なかったので、
てっきり皆が取得出来るものだと思っていましたので、一気に不安になりました。
世間知らずな私が悪かったのかもしれません💦
でも今までに私の職場に時短勤務の方がいて正直しわ寄せはありましたが、自分もいずれはお世話になると思い文句等言わず、むしろサポートに徹してきました。
なので余計悲しかったのかもしれません…。
将来のことが一気に不安になり考えてばかりで寝不足になってます(;_;)
赤ちゃんに申し訳ない…
この上司の言葉の意味は、
「2年以上先のことだからわからない」なのか
「人員に余裕のない店舗なら不可能だ」のどちらでしょうか?
旦那は前者と思っていて、どこの職場でもそう回答されるよと言ってるので危機を感じていません。
また、もし仮に時短勤務が断られた場合、せめて定時で帰りたいのですが、それも断られる可能性はありますか?
それぞれの会社次第の話かもしれませんが、
ご意見、経験談等教えていただけたらと思います(;_;)
長々とすみません。
わかりにくい点がありましたら、ご指摘ください!
- ぽんたる
コメント
![はは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はは
法律には詳しくないですが、今20w で9月から産休に入る予定です。
産休育休は当然取得する権利があると思いますよ!会社の上司さんではなくて、人事の窓口などありませんか?そちらに相談してみるのはいかがでしょうか?
復帰後のことは私も不安ですが、幸い育休復帰後時短で働いてる方が同じ部署にいるので、色々アドバイスもらったり、あとは産休に入るまでの引き継ぎをしっかりして自分が復帰しやすくなるように、今から環境づくりは心がけてます(笑)
![とんとんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとんとん
子供が3歳になるまでは時短勤務にしてもらうことができますし、基本的に産休前にいた職場に復帰させることとなっています。が、法律通りにできない職場もあると思います。人事の方も含めてよく話し合われた方がいいと思います。
-
ぽんたる
そうなんですね(;_;)
同じ職場の人が時短勤務だったからできると思ってた私がバカでした。
話し合います(><)- 5月29日
![はは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はは
時短勤務も取得する権利がありますよ!それぞれの職場の状況はあると思いますが、最終的な判断は人事も絡んでくると思うので、相談してみたほうが良いのではないかと思います。
-
ぽんたる
そうですよね(><)
現時点では実際の勤務については向こうの条件次第では復帰出来るかわからないですが、復帰する気はあるので、育休産休を取ってどうするかを考えたいと思います。
結婚と同時に福利厚生の整った会社に転職したので悲しいです(;_;)- 5月29日
ぽんたる
回答ありがとうございます(^^)
産休育休に関しては取得可能なんですが、復帰後に時短勤務は出来るかわからないと言われました(;_;)
同じ職場に時短勤務してた方がいらっしゃるので、平等に取得できるんだと思ってました💦
上司ではなく、人事に再度確認取った方がいいですかね?