
最近、3ヶ月の女の子が午後になるとギャン泣きする。立って抱っこしていると泣き止むが、座るとまた泣く。お腹は空いておらず、オムツも問題なし。原因がわからず不安。同じ経験の方いますか?
現在3ヶ月の女の子なんですが、ここ最近、午後になると、よくギャン泣きするようになりました。
立って抱っこしていれば、大体は泣き止むのですが、座るとまた泣きます(T_T)
お腹空いてるわけではなく、オムツも汚れていません。
寝たかなと思ってもすぐに起きてしまい、またギャン泣きです。
泣いてる理由もわからずオロオロしてしまうのですが、何か原因があるのでしょうか??
同じ様な方いますか??
ちかみに普段はあまりギャン泣きすることは無く、大人しい子です☆
- あんまま

健吾ママ
昼過ぎ〜夕方頃なら黄昏れ泣きですかねー❓
日中の疲れが溜まってイライラして泣くらしいです
物音に敏感な子に多いと聞きました
4〜5ヶ月くらいで落ち着いてくるみたいですよ(^_^)

R☆K mama
うちも3ヶ月の女の子がいますがなんかまったく同じ感じですね!
3ヶ月に入ると黄昏泣き?って
いうよくあるみたいですね~_~;
火がついたようにギャン泣き
しますよね 笑
ぅちは抱っこ紐をして外の空気を
吸わしてあげると落ち着いて
きますよ( ^ω^ )

saria
午後2〜3時以降ですかね?
おそらくみんな午後(夕方)は機嫌が悪くてグズグズになるみたいですよ!
ご飯の準備と重なるので気になって準備が進まない。。。とか
おんぶが出来そうだったらおんぶして作業したりすると楽ですよ

あんまま
コメントありがとうございます。
黄昏泣きですかねぇ(T_T)
日中の疲れが溜まってイライラするのが原因なんですね!!
知りませんでした!
もう少し大きくなったら落ち着くなら頑張れそうですです☆

あんまま
コメントありがとうございます。
うちと、同じ状況なんですね!!同じ方がいて安心しました☆
火がついたように。まさにそんな感じです。
気分転換させてみますね(^_^)

しいのみ
魔の3ヶ月……!ってよく聞きますが本当なんですね。
夕方なら黄昏泣きとも言いますが、全世界の赤ちゃん共通の現象で、原因不明らしいですよ!
3の倍数(3週目、6週目、3ヶ月、6ヶ月)にそうやって泣くことが多いそうですが、そこを過ぎると成長してるんですって。成長の過程で必要なんだと、付き合ってあげるしかないのかと思います。3ヶ月だと、首座り始めたのかもですね。
うちはこれからなんで、覚悟しときます(^-^;)

あんまま
コメントありがとうございます。
そうですね。大体2〜5時位が多いです。ご飯の準備と重なるんですよね!
まだ首が座っていなく、おんぶは難しいのですが、午前中にやるとかして工夫してみます☆

マーリー
うちもまさしく魔の3ヶ月です(>_<)
寝起きは良くニコニコして起き、それから1時間程一人で遊んでくれるので、その間に家事をします。
昼過ぎから昼寝して、散歩して17時くらいにお風呂入って…
そのあとからぐずぐずが始まります(>_<)
少しでも離れようものなら大泣きするので、髪も乾かせません。
旦那が帰るまでつきっきりで大変です(>_<)
早くこの時期を脱したいです。
大変ですが、共に育児頑張りましょうね♪
あたしだけじゃないんだと思うと安心しました。

あんまま
コメントありがとうございます。
黄昏泣きは全世界の共通なんですか!?すごいですね!!
魔の3ヶ月ですが、すぐに大きくなっちゃう子に付き合って頑張ります!!

あんまま
コメントありがとうございます。
同じ3ヶ月なんですね☆同じ悩みの方安心します☆
旦那が帰ってくると、やっときたー!!!って思っちゃいます(^_^)
お風呂も一人で大変ですけど、共に頑張りましょうね!
コメント