
同居 してる 人に 質問です 。私 は 結婚 してから ずーっと義理の両親…
同居 してる 人に 質問です 。
私 は 結婚 してから ずーっと
義理の両親と 暮らしてます。
義理の家は 8LDK と でかく
使ってない部屋も あります。
しかし、私たち の 部屋 は 一部屋しか
もらっていません。 子どもも 2歳半 に なり、
大きくなったので、物も たくさん 増えたのに
自分たち の 部屋の クローゼット に 入れるしかなく
正直 しんどいです 。
義理の 母に 相談したところ
敷金礼金 ないんだから 一部屋で 十分でしょ。
みたいなことを 言われてしまいました 。
同居 しておられる方 しておられた方
やっぱり 一部屋しか ないのでしょうか?
一部屋しか これから先も なかったら
家から 出ようか 考えています。
みなさんの お話 聞きたいです 😞
- ゆか(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大きなお家ですね😲
旦那さんには相談されましたか?
お家を出るのも出られるなら良いとは思います。
私なんかは周りからなんで一緒にいるの?出ていけば?なんて軽く言われますが、そんな簡単なことじゃない!んです。(うちの場合は)
うちは出ていった義兄の部屋と旦那の部屋を使ってますが、クローゼットには義兄と義母の荷物が入っていて使えないし、物が捨てられない人たちなので…
子供部屋になるはずの一室は義両親の荷物で歩くスペースさえありません😢
うちも子供部屋どうするのか?と今から心配だったりします。
ゆかさんの場合はその以前の問題ですよね…旦那さんと相談…旦那さんから言ってもらうのが1番かなとは思います。

退会ユーザー
使ってない部屋があるのに、一部屋しか使わせて貰えないんですか?😨
相談したのはゆかさん自身でしょうか?旦那さんが言ったらまた違った返答があるかもしれませんよ!
-
ゆか
相談したのは 旦那です。
旦那が言っても ダメだったから駄目なのかな。😩- 3月17日
-
退会ユーザー
えぇー💦旦那さんが言ってこれですか( ˃ ˂ )一部屋に3人分ってめっちゃキツくないですか?😅
広いのに…ケチですね😭
簡単ではないけれど、お引越しした方が身も心も物理的にも楽ではあるけれどそんな簡単には出来ませんもんね😢- 3月17日
-
ゆか
そうなんです。めっちゃキツイです 😩😩
義理の両親 物が 捨てれなくて 使ってない部屋 ゴミ屋敷レベルなんです。。
毎日 ただでさえ 同居 の ストレスあるのに、部屋のこととかもあると すごい しんどくて でも、家 から 出ようと思っても違う問題が 出てきたり。なかなか 上手く いかないですね😂- 3月17日

退会ユーザー
まずはご主人に相談ですかね💦
そもそも敷金礼金は関係ないと思いますが(敷金は出る時の為の費用、礼金は今時ないところも多い)、
それなりの家賃と光熱費を支払っているのであれば、部屋を使う権利はありますよね、、
お金がなくてお世話になるしかないなら、一部屋で我慢します。出ることが可能なら自分達でアパート借ります。。
-
ゆか
旦那 が 義理の 母に 言っても
無駄 なので 無理なのかな。
敷金礼金 を ほんと 払って欲しいし、部屋を 貸してあげてるんだから 綺麗に使ってよ。といわれます。💧
綺麗に使ってる つもりですが、、
光熱費 家賃 ちゃんと 払ってます。!- 3月17日

退会ユーザー
うちは2部屋(和室の二間続き)です。子供部屋が欲しくなったら増築しよう、という話をしています。
私も出来ることなら、家を出たいですが、ローンのこともあり出られません😣
旦那さんも交えて話をしてみて、それでも一部屋と言われれば、出ていくのもありだと思います。
-
ゆか
なかなか 、理想では 家から出て って 考えてますが、現実はなかなか厳しいですよね 。
もうちょっと 旦那 と 義理の両親と話し合ってみます 。- 3月17日
-
退会ユーザー
ゆかさん夫婦と義両親と、両方納得できる形になるといいですね😣
- 3月17日
-
ゆか
はい。そうです。
話聞いてもらってありがとうございました。色々な人意見が聞けて良かったです。🙇♀️- 3月17日

くま
私も一部屋だけでした。2人目が生まれてもです。
大して大きい部屋でもないのに最悪でした😂
敷金礼金とかなんですか?笑
なんのために同居してるんでしょうか??
早く家出た方がいいですね笑
-
ゆか
そうなんですか!
ふたりめ 出来ても 一部屋しかないのは しんどいですよね。
今使ってる 部屋は 義理の両親からしたら 私たちに 部屋を貸してる状態みたいです。だから敷金礼金 が ほんとは 欲しかったみたいな言い方されます。、
旦那が長男で 義理の両親が 絶対に旦那は出さない。といていて 今 同居 してる状態です。- 3月17日
ゆか
旦那 とは いつも 話しています。しかし、旦那が相談しても同じ ふうに かえさらます。
わかります !わかります。
私も、周りから こう 相談すると そんなんなら 出たら?言われますが、なかなか 簡単には出れない状態です。😩
そうなんですか、、
私の住んでる 義理の家も ものが捨てられず、ずーっと 昔の物が置いてあります。
それなのに 私たちが ちょっと 荷物を 廊下に 置いていると
こんなもの ゴミだから 捨てな。って文句言われるし、、
あなた達もじゃん って イラってしちゃいます。
結婚した当初 は 2階に 4部屋 あるから そのうち 3部屋は 若夫婦 が 使いなさい 。と言われてたのに 今は むしろ 一部屋 貸してあげてるんだから !みたいな 言い方 されます。💧自分たちの 部屋の カーテン ですら 変える時に 勝手にかえて!とか 怒られました 😩😩
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
同居もしてる人じゃないとわからないんですよね。してない人はすぐ出ていけば?って…
どこも一緒ですね…
うちなんかは部屋の数よりは生活のことでイライラですよ~勝手に物を動かされてなくなる。子供の食べ物食べてしまっていざ食べようとするとない…
我慢しかないな…って。
あとは、他の方にも言いましたが、こどもを見てもらえる分楽!良かった!と転換することですかね…
その代償というか…
後で自分たちの物になるとか😁(悪魔な考えですみません💦)
子供が成長すれば変わるかもしれないし…旦那さんがいってもダメならば…これからまた少しずつ話してみてください。
ゆか
わかります 。わかります。
同居 してる 同士じゃないとわからないことって たくさん ありますよね 😭
それ も わかる気がします
私なんて 、脱衣場に タンス 置いてあるんですが、その中身を 勝手に 整理されてたことあって、気持ち悪くて 2階に 持って上がっちゃいました😂
子ども の 食べ物 食べちゃうなんて。食べるにしても聞いてたべてほしいですよね、まず子どものもの 食べないで欲しい😞💭
その 考え方 私の 両親にも
いわれました (笑)
いずれ 、自分たちの物になるんだから それまで 我慢したら?って 。
そうですよね、、、
もうちょっと 話し合ってみます。