夜寝かしつけに悩んでいます。原因や対策を教えてください。お昼寝しない日でも夜ぐずります。朝まで寝かせていいでしょうか。
妊娠中はいろいろご相談にのっていただきありがとうございました!産後の体調が思わしくない時期もありましたが、今は落ち着いてきており、あと10日ほどでまもなく二ヶ月になる娘の育児に悪戦苦闘しています。
そこで、皆さんのご意見をお伺いしたいのですが。
うちの子は最近、夜9時前後に暗い寝室(豆電球)に連れて行って授乳→寝かしつけをしようと試みるのですが、集中しておっぱいも飲まず、泣き始めます。そこからオムツ交換や部屋を明るくしてみたり、窓を開けてみたり、抱っこをやめて一旦置いてみたり…いろいろ試すのですが、2〜3時間かけてやっと寝ます。
しかも、そこから朝の6時過ぎまでぐっすり。ときどきうなったりしますが、結局一度も起きません。
そこで、①こんなに夜ぐずるのは何が原因なのでしょうか。②何か対策はありますか?教えてください。③朝までずっと寝かせててもいいものでしょうか。(と、言っても私も疲れ果てて一緒に寝てるんですが。)
午後からお昼寝を全くしない日でも、夜はぐずります。
主人も私も毎晩のことで、辛くなってきました…。
- のん太郎(8歳)
コメント
ぐります
①まだ寝たくない、遊びたい、暗いから怖い、ママ離れないで…などですかね(ノд・。)
②いっそ日中と同じ環境で授乳して寝た後に寝室に移動してみては??
③朝まで寝かせてて大丈夫ですよ!お腹空いたら起きて泣きます!
退会ユーザー
2ヶ月くらいの時はうちもそんな感じでした(^_^;)
9時に部屋に入って抱っこゆらゆらしても結局寝るのは2時間。自分は夜中に備えて夫に代わってもらって寝かしつけてもらったりしてました。原因は分かりませんが、寝かしつけに添い乳をするようになったら40分くらいで寝れるようになりました。不安だったのかなぁ??と。今でも添い寝してます。
対策という対策で無くてすみません💦
朝まで寝かせてても大丈夫だと思います(^ ^)
-
のん太郎
お返事ありがとうございます!
添い乳、難しくないですか?慣れるまで根気強くやればいいんでしょうけど、怖くてなかなか…。笑
一時のものと思いながらも、毎日続くとこちらもまいってしまいますので、頑張ってやってみます!- 5月28日
-
退会ユーザー
難しかったです(^_^;)新生児から何度もトライしてできるようになったの2ヶ月過ぎから3ヶ月くらいでした。息してるか確認しながらだったので腰や背中が痛くなったりしました💦でもできるようになると楽です(^ ^)夜泣きの時にもだいぶ助けられました。
ぜひぜひ練習してマスターしてください☆- 5月28日
のん太郎
やはり暗いから怖いも考えられますよねー。昨日はあまり泣いてかわいそうだったので、リビングに連れてきてしまいましたが。それでもやはりぐずります。最初から明るい部屋でやればいいという話なんでしょうが、昼夜の区別をつけさせるには暗いところで寝かせたほうがいいという話もあるので、ぐずられても仕方ないと部屋を暗くしてました。
いろいろ試してみます!
ぐります
ウチはリビングで寝かしつけてから寝室に寝かせてますよ♪( ´▽`)