※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
子育て・グッズ

子供が離乳食をあまり食べず、体重の増加が心配。泣き出した後に無理に食べさせるか悩んでいます。

うちの子は体重の増えが悪いです💦
離乳食はあまり食べなくて途中で泣き出しますが離乳食後のミルクは飲まないしミルクだけの時も最近は160も飲まないので離乳食を無理無理あげています😣
みなさんだったら泣き出した後無理にあげないですか?
体重のことがなければそうするのですが、、

コメント

たまご

増えが悪いだけでまったく増えてない訳ではないですよね?
うちの子は母乳だったのでちょっと違うかも知れませんが、1歳で断乳するまでは離乳食まったく食べず体重もずっと横ばいでした。
ところが、断乳してからは今まで何だったの?というくらいモリモリ食べて体重も増えてきています。
本人が元気なら、体重のことはそんなに気にしなくていいと思いますよ😊
あまりに心配なら1度小児科の先生に相談してみるのも有りだと思います😊

モコ

うちはまだ5ヶ月で、離乳食を始めたばかりなので、食べる量に関してはもちろんまだまだなので何もアドバイスなど出来る身ではありません💦
ただ、離乳食を始めてからミルクを飲む量がガクンと減りました。元々160飲んでいる子でしたが、80しか飲まないかったり、30しか飲まなかったり…💦食べ飲みしてくれないと不安ですよね…最初は大丈夫かなって思っていましたが、無理にあげないようにしています。お腹がいっぱいで泣いている場合もあるらしいですし…この子の気分やお腹のキャパかなって思っています。

体重に関してですが、母子手帳にある成長曲線の平均内に入っていれば心配要らないよ、5、6ヶ月頃から成長曲線が緩やかになるのは子どもの成長も緩やかになるからだよ、と教えてもらっています。成長曲線を確認されて、曲線外に出ているようでしたら保健師さん等に相談されてみてはいかがでしょうか😊? 

モコ

すみません。読みにくい箇所がありましたので、訂正します。
最初は、お腹空いてないかな?大丈夫かな?って思っていましたが、無理にあげないようにしています。