
生後4カ月の赤ちゃんが夜中に授乳以外で何度か起きる症状や昼寝が悪化していることについて、睡眠退行の可能性があります。生後3カ月の頃と比べて変化があるようで心配です。睡眠退行後の成長や進歩について知りたいです。
これは睡眠退行ですか?生後4カ月です。
夜中に授乳以外で起きてくることが数回ある
トントンで寝たり、ギャン泣きしたり、、、
昼寝のねぐずりが以前より酷い
昼寝30分以上してくれなくなった
抱っこだと1時間は寝る
生後3カ月の時はそんなことなかったです( ; ; )
また、睡眠退行後にどんな赤ちゃんに成長、進歩が見られたか教えてください!
- まっと(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぴい
うちもそんな感じの時がありました!生後2カ月の頃でした😭
何度も何度も起きて寝た気がしませんでしたが、3カ月になった日にネントレしてみようと思い、
寝かせる時に泣いていても抱っこしないでトントンしてました!
3、40分かかりましたが、その日から急に何度も目覚めなくなりました😆
9時~10時半の間には寝かしつけて、早く起きても2時で、いいときは5時近くまで寝るようになりました!
ネントレのおかげではないと思いますが、急にその日から良くなったので、そういう時期だったのかな?と思ってます⚡
その日から朝起きるときも泣いて起きないで、パチっと目を開けてニコニコしています!
なんのアドバイスにもなっていなくてすみません💦
みさんのお子さんもぐっすり寝てくれる日が来ますように👏🏻♥

みおか
同じく生後4ヶ月の男の子です!
息子も多分睡眠後退です、、。
夜中辛いですよね〜😂
-
まっと
眠いのって辛いですよね〜( ; ; )
お互い頑張りましょう!- 3月17日
ぴい
あとスワドルアップも着せました!🏃🏻♀️
まっと
アドバイスありがとうございます!