※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

3歳の息子がトイトレを拒否しています。絵本やトレーニングパンツでトイレを促す方法を検討中。お風呂でのサインは理解しているが、トイレでの成功体験がないことが課題。どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

5月で3歳の息子なんですが

トイトレしてなくて
今日、おまるに座らせようとしましたが、
すごく嫌がりました(T . T)

トイレの便座も、同じように
断固拒否でした。

2歳すぎくらいの時
少し、興味があったのか
その時はおまるにも座っていたし
トイレ便座にも座ってくれてました。

ただその頃は
行かせても出ることは無かったので
少し、早かったかなーと思い

トイトレをやめてしまいました。
面倒くさいというのもあり。。。


そろそろ、、、と思ったときに
凄い拒否モードになってしまってまのが
ショックで、、、

これからどーしよーという感じで
どうしてトイレを始めさせたらいいか
わかりません。


前は、絵本を読んでいましたが
最近は読んでません。
やはり絵本など見せた方がいいでしょうか?

それとも
トレーニングパンツなど履かせて
気持ち悪いというのを
感じてもらったりして
トイレを促したりした方がいいでしょうか?


現在は
お風呂の時だけ
浴槽に入ってるときだけ
「しっし出る」と教えてくれます。

なので、その時だけ
浴槽から出してしてもらってます。
前は、軽く体を拭いて
便座に座らせたらその時だけは
おしっこ出来ていました。


途中で、やめてしまったから
ダメだったのでしょうか?(T . T)

今後
どーいう風にしたらよいか
アドバイスなど教えて下さい。

コメント

ゆみママ

うちもトイレで座るの断固拒否してました💦
なので、とりあえずおしっこは立ってさせるようにシフトしました。結局、幼稚園入るまで完全には外れませんでしたが、立ってするほうが成功率は上がりましたよ😊
また、おしっこ出来たらご褒美シールも用意しました。

はじめてのママリ🔰

3歳までは拒否されました。3歳になったらいきなりおしっこー!といってトイレ行くようになりました!嫌がると自分もストレスだし無理にはやらなかったです。