
コメント

ひなの
ご主人がそれでいいとおもっているなら
気にしなくていあとおもいます〜。
うちは子育てはしますが家事はしないですね🤔でもそれでいいと思ってますし
それぞれ家庭によりますよね〜。

🌈
自分の家だし自分の子供だし家事育児して何が悪いんですかね( 笑 )
そもそも旦那の友達に口出されたくなんてないです😊シカトしましょ( 笑 )
家事育児してくれる旦那さんステキです💕
-
あんぽんたん
そうですよね!
家庭ごとで違いますしね!- 3月15日

あむ
人の家庭に口出しする人大嫌いです!笑
友達の旦那さんにもそんな人いますが笑笑
それぞれでいいですよね😂
旦那さんがしてくれるならしてもらったらいいとおもいます🧡

くるり
それは旦那さんに何か反論してもらいたいぐらいその友達ありえないですね。
まっっったくあたりまえって思いませんし。
むしろこの世の中にあたりまえなんてものはもともとないんだよ💢お前は何様だよ💢って感じですよ。
そして、普通に働いてるおっさんなんかより、主さんのお子様の人数や年齢からして専業主婦のほうがとても大変なことだと思います。

ちゃんゆん
人それぞれ価値観ちがうので
人の家庭に口出しするのは
違うと思います。
当たり前だと思うならしたらいいし、夫婦でするなら
それはそれでいいと思います^_^

ママリ
家事は私がするのが9.8割。
育児は旦那が早く帰宅したら、休みの日、私の体調不良の日は旦那もやる。って考えです(^^)
考え方は人それぞれですから難しい所ですよね。
でも育児に関しては旦那に私がやって当たり前とか言われたら許せないですね。
周りにどうこう言われる筋合いはありません。
その友達腹立ちますね。

min
専業主婦ですが、夜や休日は家事育児かなり手伝ってもらってます🙌
ホントそれぞれの家庭の価値観だと思いますよ😃
私は家で子供の世話してるだけでも大変だなと思ってます😅
もちろん役割分担としてメインではあると思いますが、やって当たり前なんて昭和みたいなこと言ってる人も未だにいるんですね😛

クララ
人の家庭に口出しするような暇人は、ほっといて大丈夫です😍
それぞれの家庭に、それぞれの当たり前があります♪
訳のわからんパンチは受け止めず、適当に、避ければ大丈夫です✌️
大事なのは
子供が幸せと思うかどうか。ですよ☺️
あんぽんたん
そうですよね。
私が在宅ワークなので、それ無職と一緒だよと言われて、在宅ワークでも疲れるのにって思うときあります