![嶋田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りを覚えた赤ちゃんが夜寝つきが悪くなり、ネントレを考えています。ベッドでの寝返りが早いため悩んでおり、抱っこ紐でも背中スイッチが入るため困っています。上の子は添い乳で寝かせていたが、今回はそれをしない予定です。ネントレの経験やアドバイスを求めています。
寝返りを覚えてから寝つきが悪くなりました。
ベッドに寝かせる→速攻寝返り→寝返り返りができないのでしんどくて泣く→目がぱっちり覚める。
こんな感じでなかなか夜寝てくれず。
これまでは夜8時にミルクをあげて、そのあとベビーベッドに寝かせとば、うんうん言いつつも10〜15分で寝つき、早朝まで寝るという楽ちんな子だったのですが💦
それでネントレしようかと思うのですが
ベッドに寝かした瞬間、寝返りしちゃう子にベッドでトントンとか無理じゃないですか😰
でも抱っこ紐で寝かせると背中スイッチ発動するし、抱っこ紐じゃないと寝なくなりそうだし。
なにをしていいやら😭😂
皆さんはネントレしましたか?この時期をどうやって乗り越えましたか?上の子のときは添い乳で寝かしてて、それも大変だったのでもう添い乳はしない予定です
- 嶋田(5歳5ヶ月, 7歳)
![@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@
6ヶ月頃ネントレしました!
うちの場合は完母だったので、パパに早く帰ってきてもらい、パパが寝かしつけをしていたら寝る時おっぱいいらなくなりました。(最初は抱っこスタートで、携帯でオルゴールを鳴らしながらや歌を歌ったりなどでトントン♬)
一番効果的だったのは、泣いても無視です😂旦那は鉄のハートでした(笑)
あと寝てる時の寝返りが怖かったので寝返り防止クッションを横に置いてました✊🏻
ネントレファイトです😂
コメント