旦那が休みの日に自分の時間を優先し、家事を手伝わないことに悩んでいます。旦那を変える方法や我慢するべきか相談したいです。
変わらない旦那、、、。
休みの日でも好きな時間に起きて
YouTubeして自分の用意して出かける。。
洗濯物1つでもやってくれたら助かるのに
それを伝えても 「ハイハイ〜」どんどん
ストレス溜まる🥶🥶これってどうしたら
旦那は変わってくれますか?それか
もうこっちが我慢するしかないのでしょうか?
上手に旦那を変えた方教えて下さい!(笑)
⚠︎離婚した方が良いというコメントは大丈夫です😔
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
ままり
おむつかえたりミルクあげたり忙しいから手伝ってもらってもいい?って下から言うのがいいかもしれませんね😭
育児か洗濯どちらか選ばせて分担しないとしんどいですよね!
66(大阪)
役割分担するのが手っ取り早いと思います!決まってることやるだけなのでストレスなくなりますよ😂
私の場合はあれやってこれやってっと言います!!
すず
逆に子どものこと
任せるのは無理ですか?😊
うちは家事は私の仕事なので
私がすべてやりますが
子どものことは
旦那に任せます🙆♀️
子どもならハイハイーでは
終われないので!
私の場合専業なのもありますが😂
さゆり
わかります!!!
うちは休みの日の前、ずっと携帯触って夜更かしし、次の日はお昼近くまで起きてきません!今日もそんな感じです💦朝はごはんやったから昼お願いね〜って感じで、自分はこれこれしたから、あなたはこれやってね!って伝えるようにしてます!
なおこ
休みの日のルーティーンを作ることですかね?うちは平日は帰り遅いのでワンオペです。休みの日は洗濯とお皿洗い、私が家事をする時に息子と遊ぶってゆうのを旦那の役割にしてます!
あや
一度しっかり怒って、家事、育児をしろって言うしかないですね🤯
しつこくしつこく言い続けて、やっと同じくらいか少し遅れて朝起きるようになり、家事もするようになりました!
何もしないのが当たり前になる前に、教育した方がいいと思います😖
コメント