※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が3歳児クラスに入る前に2歳の誕生日を迎える初めての子育てで、食事や友達との関わりに悩んでいます。先生方やお友達に迷惑をかけないか心配しています。3月生まれの男の子は馴染めるでしょうか?

保育士の方に質問です。

息子がこの春よりプレ保育(?)、週に2回幼稚園に通いはじめます。3歳児のクラスです。

息子は現在まだ2歳にもなっておらず、入園の直前に2歳の誕生日を迎えます。
初めての子ということもあり、私の子育てにも問題があるのか、なかなかご飯も自分では食べてくれないし、食わず嫌いで知っているものしか食べず、レパートリーもかなり少ないです。ご飯中に遊んでしまうこともしばしば。それでも機嫌を損ない全く食べてくれなくなることが嫌で、許してしまっている感じです‥。

まだまだお友達との距離も分からない様子で、好きな友達に会うと抱きついてこかしてしまったり、上手く遊べないと怒って泣いてしまったり‥

とにかく息子は月齢の早いお子さんと比べると、出来ないことが多く手がかかると思います。
ただ言葉は多く話せ、こちらの言っていることもほぼ通じて行動にもうつせます。

でもすごく心配です😢
迷惑ばっかりかけて先生方に嫌がられないかなぁとか、お友達に怪我させてしまわないかなぁとか、みんなの輪の中に上手く入れずお友達に嫌がられないかなぁとか。

3歳児のクラスを担当したことのある方、3月生まれの男の子ってこんなもんでしょうか?
馴染めますか?

コメントいただけると嬉しいです。

コメント

あいう

保育士です。
3歳児クラス…年少に入るんですか?

2歳児クラスではないですか?

  • あいう

    あいう

    3月生まれでも、しっかりしている子はしています。
    幼稚園だと先生の人数が少ないから自分で食べる練習をしておかないと全く食べないまま…ごちそうさま…もあり得ます。
    あと幼稚園や保育園は給食の時間が決まっているので、時間を区切る練習をしてもいいかもです!

    同じ学年ですね!うちも4月から週一プレなので今時間内に食べる練習をしてます。

    あとは自分でジャンバー着たり、よごしたときに自分でズボン脱いだり履いたりはしなきゃだと思います。もちろん、靴や靴下もです。食事も大事ですが身の回りのことができない方が苦労する気がします

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    当然3月生まれでもしっかりしている子はしているでしょうね。
    ズボンの着脱ですか‥全然できないです。2歳児も身の回りのことがそんなに出来るものなんですね。認識が甘かったです。
    もっともっと心配になりました‥。自分の子育てを反省します。
    いろいろ教えてくださりありがとうございました。

    • 3月14日
  • あいう

    あいう

    うちも同じ学年で2歳児プレに行くんですが、幼稚園だからなのか
    着脱、トイレは頑張ってくださいって言われました。

    私自身は保育園で働いてますが0歳児クラスでも1歳の誕生日迎えた子は自分でズボンとオムツ脱いでトイレに行ってます!

    • 3月14日
  • あいう

    あいう

    4月から2歳児クラスですよ!
    4/2の年齢でクラスが決まるので!


    でも、月齢差はあるから気にしなくていいと思います、
    うちは同じ学年だけど6月末生まれだから、お絵かきでは顔も書けるし、数も10までは数えます。箸も普通につかいますし、ハサミもつかいます。
    箸やハサミは1歳半前からしてましたが。
    トイレも1歳7カ月にはオムツ外れたので…

    • 3月14日
deleted user

保育士しています👶🏼
今日オリエンテーションがありましたが
同じように心配なさる
お母さんいましたよ(><)
最初は慣れずに大変だと思いますが
徐々にお友だちとの関わり方も知っていきますし
こちらも教えていきます☺︎︎

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    オリエンテーション等あるんですね。羨ましいです!私の住んでいる地域では、流行りの感染症のことで幼稚園への出入りがほぼダメになってしまい、先生方と直接顔を見て相談することも出来ず、入園の日を迎えることになりそうで、余計に心配しています😢
    でもやっぱり同じように心配している方もおられるのですね😭
    ありがとうございます😊

    • 3月14日
みか

ほとんどの子がそんな感じだと思いますよ!今まで家庭保育ならなおさらです。すでに集団を経験されてるなら、子どもも加減を知っているかもしれませんが、集団に入って経験して馴染んでいくはずです!先生に迷惑かかるとかは考えなくていいですよ!それが仕事ですから笑
親以外の人に注意されたり教えてもらうことの方が聞いてくれたり響くものがありますから、長い目で見守っていくといいと思います!
逆に心配してる気持ちを子どもは感じやすいため、お母さんが気持ちをしっかり持つことが大切です!☺️❤️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    今までは家庭保育で、集団生活はまるっきり初めてです。遊びたいけど、まさに加減がわからないと言った感じです💦
    ほとんどの子がそんな感じだと思うと言ってもらって、とても安心しました😢
    優しいアドバイスをありがとうございます😭心配している気持ちを感じやすいと言っていただき、しっかりしなきゃと思えました。そんなこと考えたこともなくて、バスに乗せる時などこちらが不安な顔を見せてしまうところでした!明るく送り出せるようにイメトレしておきます!ありがとうございました😊

    • 3月14日