※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
家族・旦那

兄の結婚式を家族で参加する場合、ご祝儀の相場はいくらですか?5人参加…

兄の結婚式を家族で参加する場合、ご祝儀の相場はいくらですか?5人参加で最低でも7万かと思いますが、5万でも大丈夫でしょうか?

コメント

ろみ

友達の結婚式でも夫婦2人で5万が相場なので親族で子供もいるならうちの地域なら10万〜ですね😅

かものはし

気持ちなので5万でも全然大丈夫と思いますよ(* ॑꒳ ॑*)

あたしは妹に10万貰ったのでお返しはそれ以上返しますがlll_ _ )

自分の結婚式で貰った額返せばいいと思います(* ॑꒳ ॑*)

てんてん

5人というのはお子さん含めてですか?含めても5万は少し安すぎる気がしますが😅
お食事代だけでも1人安くても1万五千円位します(お子様プレートや、お子様用コースならもう少し安いですが)。
それに御祝儀分の半額は引き出物として返されると思うので…
2万五千円分引き出物と返ってくると見た場合、5人分の食事代を2万五千円でまかなえないと思います💦

あーちゃん

5人は、夫婦とお子さん3人ですか?
上の子2人はご飯が出ると思うので、五万なら、子供たちのご飯分、ポチ袋で渡すか
七万入れます💦

ママリ

お子さん3人ですよね???
皆さんお子様ランチが出る年齢ですし、
最低でも10万円ではないですか?
色をつけて、
子供達それぞれ1万円ずつ包んでもいいくらいですよ。

独身のお兄様は、
ご祝儀がなくてもおかしくない中、3万円(だったと思いますと言うのも、記録してないことが失礼ですね)
も包んでくれたのですから、
常識な額は必要だと思いますよ。

家族で参加して5万円では、
ずっと常識ないと言われ続けてしまいます。
せめて末広がりの八万円はお包みしたいですね。

mama

御祝儀は気持ちといえど、家族5人で参加するのに5万はさすがに非常識な感じがします😭お兄さんがその額でいいよ!と言ったとしても、お嫁さんが常識ある方だったら「は?」ってなる気がしますし💦

deleted user

5人なら最低でも10万かなと思いますよ

ミント

まとめてお返事ですいません😂
実は私も10万以上少なくても7万が妥当かと思ってましたが、主人は結婚する前、身内の結婚式の経験から5万でいいのでないかと提案があり私達の結婚式の記録もしっかりとありますが、すぐに取り出せる場所になく記憶が曖昧で変な補足になってしまいました。
主人によんでもらって、10万〜で納得してもらえそうです。