![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
地方公務員が休職中で、退職後は主人の扶養に入りパートで働く予定。収入に関する質問と、130万円の範囲内で働くことに不安があり、どこで相談すれば良いかわからない。
詳しい方、どこで聞いたらいいか分かる方
いらっしゃいましたら教えてください💦
地方公務員をしており、12月の終わり頃より、休職に入りました。(その前は病気休暇でした)
良くなる見込みがみられないため、正規のフルタイムで働くことは難しいと判断し、今月末で退職します。
4月からは主人の扶養に入り、パートで週1-3働く予定です。
①2020年1月~休職ではありますが給与という名目で手当などの入っていない金額が毎月12-14ほど入ってきている
②↪組合?で休職手当金が1ヶ月ずつ入る予定(入金時期、金額共に不明)
③2020年4月末に退職金(金額不明)が入る予定
上にあげた、①~③は、全て所得に入りますか??💦
新しい仕事先には、主人の扶養内で130万以内で働くつもりと伝えてあり、「その点はきちんと会社が越えないように管理するので大丈夫ですよ〜☺️」とお話をいただけてはいるのですが…
①~③が全て所得?(最終的には年収)に関わってくるなら、その金額も足して130万以内に収めなくてはならないという解釈で大丈夫ですかね??😭💦
どこに聞けばいいのかイマイチ分からず…
内容のわかる方、ここに聞けばいいよ!とか、ここのURL参考にしてみては!など、ご存知でしたら教えてください😭💦
- ちゃむ(2歳9ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①はおそらく収入あつかい
②は違う
③は一時所得です!
扶養の130万は扶養に入った時点から1年間で越えない予定で、その1年間というのも月々も10万くらい以下なら大丈夫かなと思います。
コメント