
コメント

ままり
児童手当全額と別に200万用意してます。
でもきっと足りない…
家の貯金は住宅ローンがあるので、修繕とか団信、税金などの今後支払う予定があるもを先取り月5万です。
支払いで消えるから貯金とは言わないのかな(^_^;)

退会ユーザー
我が家は、児童手当とは別に1万円を子供様に貯金しています。
その他、子供へのお祝いやお年玉も全て貯金です。
家計の貯金は、2万円です(>_<)
-
ぴーまま◡̈*♡
なるほど、児童手当と別になんですね!ありがとうございます。
- 5月27日
-
退会ユーザー
すみません😵💦
子供に学資保険も掛けています。- 5月27日

ななまうす
まだ子供はいないのですが、、
結婚して今月で3年目、、貯金0円からなんとか2年で150万円は通帳にあります(>_<)
貯金という貯金はしてなくて、毎月出て行く分だけ降ろしてあとは何も触らない貯金です。笑
今まで不妊治療代で月4万近く飛んでたので、最近は少し余裕が出てきましたが、
今からベビーカーなど大物出費と、
これから子供が産まれるので、どうなるかはわかりません、、(>_<)
理想は月2〜4万は貯金+ボーナス貯金。
ボーナス貯金しても、火災保険や固定資産税、車検代などで、毎年20万くらい飛んじゃうので悲しいです、、
-
ぴーまま◡̈*♡
先に降ろしてあとは残す貯金も、いいですね…参考になります!
確かに理想はボーナスも貯金したいです!- 5月27日

退会ユーザー
児童手当は私が働きに出るまでは半分、働きに出たら全額を貯金
子供用に自動積み立て月5000円ボーナス月25000円
出生体重貯金月3040円
と学資保険満期額200万円
夫婦貯金は月10000円の個人年金と月6000~8000円へそくりしてます(^^)
-
ぴーまま◡̈*♡
すごい、たくさん色々な貯金をしているんですね!
私には、できなそうです💦
多分しっちゃかめっちゃかになりそうで笑
ありがとうございます。- 5月27日

☆まめお☆
子ども貯金は、児童手当て全額と学資保険が年33万のみですね(^^;
家庭貯金は月5万くらいですね😂
ボーナスは全額貯金です😅
あと義両親が息子のために定期やってくれてます😭
-
ぴーまま◡̈*♡
理想です〜〜!
なかなか、支払いでなくなっちゃうから難しいけど、頑張らないとー!
義両親優しいですね(ToT)/~~~
うらやましいです。
ありがとうございます。- 5月27日

退会ユーザー
毎月子供は児童手当を貯金、学資ははいってません。家計に余裕があれば月5千円ほど貯金にまわすようにしてます(^ ^)
家の貯金は手取りの1割〜3割を目標に現金を普通預金してます(^ ^)
わが家も支払い多く…σ(^_^;)
私が働き出したら貯金頑張っていく予定です!
-
ぴーまま◡̈*♡
支払い多いと回せないですよね(⌒-⌒; )
自分も働いているのにこのザマです。。
もっと厳しく頑張ります(ToT)/~~~
ありがとうございます。- 5月27日

ファン
年収500万(手取400万)
娘の貯金は年間で50万(児童手当18万+資産運用32万)
これとは別にもて余していた、私の独身の貯金を350万ほど保険に掛けてあるので15年後には420万になります。
家庭の貯金は年間で200万です。
だいたい月に10万ずつ貯金して、3月末にあちこち振り分けるスタイルですね。

Mimari
私は子供の貯金は出産祝いで頂いたお金とお年玉、子供手当ては全て手をつけずに貯金してます。
友達は生まれてから毎月生まれた体重を貯金してるそうです。
うちは持ち家ですが頭金1年以内に払ったばかりなので100ほどしかないです。
少しでも定期預金にしたらほんの少しでもプラスになるのでオススメです。
ぴーまま◡̈*♡
しっかり貯金されてて尊敬です…
恥ずかしながら最近貯金し始めたところなので焦ってしまって…😓
ありがとうございました。