※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海
産婦人科・小児科

産後の生理不順で受診すべきか悩んでいます。母乳をやめてからの出血や生理の状況が気になります。妊娠希望ではないが、ストレスや疲れがあります。

産後の生理不順はよくあると聞きますが
受診することなのか、受診しなくてもいいのか気になり質問させて頂きます!

母乳をやめてから
薄い少量の出血があったり
ガッツリ生理が来たり
その生理の2週間後にまたガッツリ生理。
そのあと薄い少量の出血が数日。

妊娠希望ではないので
行かなくても大丈夫ならいいんですが…

ちなみに生理6か月の息子は未だに2時間起きに起きて対応し、寝不足でアトピーも悪化しストレスと疲れが半端ないです😭

コメント

ももと


出産がどのような状況かわからないので軽はずみには言えませんが…

子宮系のトラブルは、妊娠の有無にかかわらず女性の健康に関わりますから、息子さんの様子見も兼ねて産婦人科を受診してみてはいかがでしょうか?😅

6ヶ月間寝不足だと、さぞかし体も心もお辛いかと思います。少しでも休まりますよう、周りの方のサポートを得られそうでしたら休まれてくださいね。

  • 海

    丁寧に回答アドバイスありがとうございます!!!

    物凄く簡単に考え、いずれ治るなら行かなくてもいいかなぁなんて思ってました😅
    でも不順が気になって質問して良かったです!

    来週辺りにでも出産した産婦人科に行ってみます😌

    寝不足の心配までありがとうございます!優しいお言葉に癒されました😭❣️

    • 3月14日
  • ももと

    ももと


    海さん

    1歳のお子さんを育てながら、6ヶ月のお子さんのお世話をするとどうしても自分のことは優先順位が下がりがちになりますよね💦

    でも、海さんご自身の体の健康がとっても大事なので、ぜひ毎日毎日ほんっと〜に頑張っている自分自身を労って、病院にかかられてみてくださいね(^^)

    何もなければそれはそれでひとつストレス減りますし😊

    ちなみに、海さん沖縄ですか?
    もし、沖縄でしたらオススメの助産院があるのでお伝えしようかと(^^)

    • 3月14日
  • 海

    そうなんです😂
    自分のこと後回し後回しで優先順位が混乱中です💦

    はい!沖縄です!オススメお聞きしたいです!
    遠いと行けるか分かりませんが💦

    • 3月14日
  • ももと

    ももと


    わ!まだ起きてらっしゃる💦
    私が起こしちゃってたらごめんなさい🙇‍♀️

    ぜひ休まれてください〜!!

    やはり沖縄ですか!
    (地域のトピックに上がっていたので、確認でした。)

    宜野湾の我如古にある「ちねんさんち」は毎月第一水曜日に、ちねんさんちdayと言ってランチを食べながら整体を受けたりお話ししたりベビ連れのママさん達が集えるようになっています。

    インスタで(沖縄いのち)と検索すると、インスタページが見られます😊
    FBでイベントページもあるので、もし息抜きがしたければ足を運ばれてくださいね。

    もう1箇所は
    中城南上原の「酵素風呂プルメリア」です。2階は助産院になっていて、助産師さんが産前産後のケアをしてくれますし、ベビーケアもしてくれます。

    私のオススメは、海さんお疲れのようなので酵素風呂に入ってもらいたいなぁと(^^)
    助産師はきくやまさんという方で、もし酵素風呂に入りたいのでしたら「赤ちゃん連れですが、きくやまさんがいる時に予約をお願いできますか?」と電話で聞いてみてください。

    体の底からあったまりますし、きくやまさんがいる時でしたら赤ちゃんも入酵中に預かってくれたりするので、少しですがリフレッシュできるかと思います。

    もし、お近くでしたら行かれてみてください〜!!

    本日も遅くまでお疲れさまです🥰海さんが頑張っておられる分、子どもたちはすくすく育ってますよ〜!

    素敵な夢を♡

    • 3月15日
  • ももと

    ももと

    海さん、返信は無理しないでゆっくり休んでくださいね〜

    • 3月15日
  • 海

    素敵な情報ありがとうございます!
    ももとさんもよく通われてるんですか😆?

    • 3月16日
  • ももと

    ももと


    プルメリアは、産後はちょくちょく行っていました😊
    最近は育休手当てに切り替わってから節約生活なのでしばらくご無沙汰です😅

    ちねんさんちは、行きたいのですが上の子がじき4歳でけっこうワンパクなので赤ちゃんの安全を考えて控えてます💦

    行ける環境があれば毎日でも行きたいです笑

    • 3月16日