![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の女の子がハイハイやずり這いができず、成長が遅いか不安。練習が必要かどうか聞きたい。
10ヶ月になる女の子です!
生後8ヶ月の時に一人座りできる様になりました!
ですがまだずり這いもハイハイも出来そうにありません😔
ずり這いしようとしても後ろに下がってしまって
ハイハイしそうなのに下の足が抜けなくて
抜けたと思ったらそのままうつ伏せになってしまいます。
でもつかまり立ちは上手にできてるのかな?という感じです。
知人の子が生後7ヶ月でハイハイができていて
うちの子は成長が遅いのかと不安になりました。
この調子で行くとハイハイかずり這いは
出来る様になるのでしょうか?😥
また、何か練習などした方がいいのでしょうか?😥
- しおり(5歳9ヶ月)
コメント
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
後ろにさがれるならもう少しで出来ると思いますよー✨
うちもズリバイしたの11ヶ月でゆっくりめでした☺️
![めれんげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めれんげ
ハイハイの肯定飛ばして歩く子もいますし焦らなくても良いかなと思いますよ☺️
その子のペースです🙌
-
しおり
色んな所に手を伸ばす様になって
ハイハイしたら大変だからゆっくりで
いいやとも思ってたけど
周りに同じくらいの月齢の子がいると
やっぱり不安になります😂
娘のペースで見守ろうと思います☺️
コメントありがとうございます🙇♀️- 3月13日
![しろたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろたん
息子もお座りは上手にできてたのになかなかズリバイやハイハイしなくてうつ伏せになったと思ったら後ろに進んでました(笑)
保健士さんに、好きなオモチャを前に置いて取りに行かせたり、足を支えてあげて蹴った時に前に進むようにしてあげたりするといいと教えてもらって少しずつできるようになりました😊
-
しおり
なるほど!!!
色んな物に興味は持ってくれるので
取りに行けるようにやってみます!😳
アドバイスありがとうございます😭- 3月13日
-
しろたん
私もその頃は、早くハイハイしたり歩いたりしてる姿が見たいと思って不安になったりあせったりしていましたが今はもうあの後ろズリバイはもう見れないんだなーと思うと少し寂しくなります。
その時その時の悩みはあると思いますが少し経ってから振り替えるととても愛おしい時間でした。
今もまた大変な事もあるけどあと数年したらまたそういう風に思えるのでしょう。
なんか、何言ってるのかわからなくなってきましたが今のお子さんとの時間を大切にのんびり楽しみましょう😊- 3月13日
-
しおり
後ろずり這い今のうちに動画に
収めておきます🤤🤤
あせる気持ちを抑えて
今の時期を大切にしていきます☺️- 3月14日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
うちの娘は寝返り(右回りのみ)→後ろずりばい→ずりばい→捕まり立ち→ハイハイ→つたい歩き→寝返り(左回り)という順番できています。
中でも後ろずりばいの期間が1ヶ月くらいあったので心配していましたが、ある日突然前に進むようになりましたよ😄
NICUにお世話になっていたのでフォローアップ外来受診してるんですけど、腹筋と足腰が弱いなんて言われた我が子ですら大丈夫でした!
焦ってしまう気持ちものすごーくわかりますが、大丈夫ですよ🙆
他の方もコメントしてますが、前にオモチャおいたり足を蹴るときにサポートしてあげるといいって言われました!
お互い今はのんびり見守りましょう😄
-
しおり
コメントありがとうございます😭
寝返りまではペース良かったのに
突然ゆっくりになってきたので
余計に不安で😭
でもとても安心しました💭
ゆっくりゆっくり娘のペースで
見守ります☺️- 3月14日
![zzz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
zzz
男の子2人ですがお兄ちゃんが成長ゆっくりで7~8ヶ月の時ずり這いとか無かったです(^_^;)
この子いつ立つんだろう……って思うくらいに。
今じゃ元気にあちこち走り回ってます。
逆に弟が今絶賛ずり這いのスペシャリストになっていて、
「お兄ちゃんより成長早いな、おい!!Σ(゚д゚lll)」
と毎日バタバタしてます。
成長はみんなそれぞれ違います( *´꒳`*)
でも毎日ちょっとずつ大きくなっていきますからそんなに心配なさらなくても大丈夫だと思います(*^^*)
お互いに子育て頑張りすぎないように頑張りましょ♪
-
しおり
やっぱりその子のペースがあるんですね😳😳
安心してゆっくりゆっくり娘のペースで頑張れる様に見守りたいと思います💭
コメントありがとうございます😭- 3月14日
![まーチャンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーチャンママ
成長はみんなそれぞれなんで比べなくていいと思います♡
最終的には歩けるようなりますし(・∇・)
ハイハイせず、つかまり立ちする子とかもいますしね☆
後ろに動いていくなら、前に進む日も近いと思いますよ!!
あたしの子供も最初後ろに進んで回転して、前に進めるようになりましたし(((o(*゚▽゚*)o)))
-
しおり
ずり這いよりもハイハイ出来そうな
雰囲気が出てきました!!
娘のペースでゆっくり成長できるように
焦らず見守ることにします🤤
アドバイスありがとうございます😭- 3月16日
しおり
そーなんですか!!😳😳
安心しましたーー😭
娘のペースで気長に待ってみようと
思います😭
ありがとうございます🙇♀️
あお
私もゆっくりなのあまり気にしないようにしてましたが、たまに不安になりますよね💦今となっては動き出すまで楽させてもらったなと思います😂
後ろにさがるのも今だけの可愛さなので楽しんでください💕笑
しおり
すごくわかります😂
寝てばっかりの時は早く動かないかなーって思ってたのに
色んな所に手を伸ばす様になった
だけでもう目が離せなくて
ずり這いもハイハイも今より
気が抜けなくなるなんて
怖すぎますが今だけの可愛さを
たーくさん楽しんでその時期を
待ちます😅