※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ(22)
家族・旦那

保育園に入園させる時最初の1ヶ月皆さんはどのくらい預けてもらってまし…

保育園に入園させる時最初の1ヶ月皆さんはどのくらい預けてもらってましたか?個人差はあると思いますが!!

コメント

deleted user

慣らし保育終わったあとは普通に7時30~18時まで預けてましたよ。
5ヶ月で預けたけど仕事もあったので😅

  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    慣らし保育の時は何時間くらい預けられましたか?

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣らし保育は保育園で決まってて1日、2日目は1時間、3日目、4日目は2時間、5日目6日目で4時間、7日目8日目で6時間って感じでした🤔9日目〜14日目は保育短時間の9時〜16時でした。

    • 3月13日
  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    ありがとうございます

    • 3月13日
E

時短勤務9-16。職場の目の前が保育園なので8:30-16:30の8時間預けてます!

ママリ

慣らし保育の期間でしょうか?
我が子は3人とも保育園ですが、
1人目は上の方と同じように、
1時間から始まり、
日を追うごとに1時間ずつ伸ばしていき、2週間(10日間)で、預けたい時間預けられるようになりました。

3人目は、
慣らし保育から復帰まで4日間しかなかったことと、
無認可きら認可への転園だったため、
1日目から半日、
その後2時間ごとに増やしていって3日間で終わらせました。
半ば強引に😢
かわいそうでしたが、
すでに復帰していたので、
休めるのが限界でした。

ルーパンママ

慣らし保育の期間は
①最初の三日は母子同伴で9~12時。お昼食べたら帰宅。
②次の三日は、子だけで9~12時。お昼食べ終わる頃にお迎え。
③次の三日はお昼寝終わり、おやつ食べるまでの9~15時半。
④ここまでで大丈夫そうだったので、9~17時で預かり。
⑤職場復帰後は8~18:15で預かってもらってます。

ちなみに、一歳ちょうどから保育園通ってます😊