※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

1才4か月の夜間断乳について困っています。経験談やアドバイスをお聞きしたいです。

1才4か月の夜間断乳について、みなさんの経験談お聞きしたいです。
昼間も頻繁、夜中も飲みまくり、乳首が限界だったので、夜間断乳したいなぁと思い、数日前から決行してます。

トントンだとおっぱいを欲しがるので、寝初めは抱っこやおんぶで寝かせています。この時、布団におろすのは成功します。次起きた時はお茶を飲ませておんぶ、抱っこをするとそこまで泣かずに寝ていってくれるんですが…すっごく背中スイッチが敏感で何回やっても着地失敗😭
おんぶの方がよく寝るけどおろすの難しいし、昼間は絶対着地成功する抱っこひもも、夜中は無理でした!
(トントンではほんとにずっと激しく泣きわめき、呼吸がぜーぜーしてくるのであまり泣かせ続けるのは怖いです。)けっきょく私も眠さ限界で結局はおっぱいをあげて寝かせてしまいます😭
置くのが無理なら、ずっと抱っこして朝まで過ごせば、だんだんおっぱいなしで夜はいけるようになるのでしょうか?
みなさんの経験談や、こうしたらいいよ!など教えてほしいです!🥺✨

コメント

ジェシー

昼間もトントンでは寝ないんでしょうか?

うちはまだ何もわかってない2ヶ月頃からやってたんですが、大泣きになったら落ち着くまで抱っこ、落ち着いたら下ろしてトントン、これを繰り返して、最終的に眠りに着くのを布団の上にするようにしてたら、2ヶ月からトントンで寝るようになり、それから抱っこでの寝かしつけはしてないです。

どんどん重くなってますし、昼寝だけでも抱っこやおんぶをやめられるように先に慣らしたほうがいいのかなと思いました。

  • ゆー

    ゆー

    最初からそうすればよかった〜と思いますが…昼間もトントンでは全く寝ません😭

    • 3月12日
みー

お子さん抱っこしたまままず自分が布団に座って、起きなさそうならそのまま慎重に自分の背中を布団につけて(ラッコ抱きみたいな。腹筋使ったり片方の肩を先に布団につけたり)それでも起きなかったらさらに慎重に体回転させて、お子さんの背中を布団につけるんじゃなくて、体の側面?を布団に下ろすようにすると意外と成功率高いです!抱きしめ合うような形になる感じです!(伝わりますかね?)

自分が寝転がる時に子供が起きかけても、自分の足を子供の股の間に入れるようにして抱っこみたいな姿勢になるとそのまま寝てくれたりします!

最悪体回転させて置くのに成功しなくても、ラッコ抱きで寝られれば立ってor座って抱っこして朝まで過ごすよりも体が楽かな!と思います!

  • ゆー

    ゆー

    伝わりました!!!その技はしたことなかったです!
    今夜、試してみようと思います🥺💕
    ありがとうございます!

    • 3月12日
  • みー

    みー

    いえいえ!
    でもラッコ抱きで止まってしまったり、子供を布団に下ろした時に腕枕みたいになったりと、抜け出すのが大変なので(笑)このまま私も寝られるぞ!という状態にしてからの方がいいです!(笑)

    • 3月12日