※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんがラッコ抱きで寝ることになり、横になって一緒に寝ているが、うつ伏せで寝かせるのが心配。赤ちゃんに異変はないが、この寝方が問題ないか気になる。

ラッコ抱きについて質問です。

1ヶ月半の娘が最近ラッコ抱きでしか寝なくなりました。
縦抱きでゲップさせてからそのまま下にズラして自分も布団に横になってます。

ちょっと前まではソファーでラッコ抱きしてたのでそれなりに角度があったですが、ソファーで寝ると私の身体がしんどく一緒に布団で寝ることにしました。

その際、少しでも角度がつくようにと柔らかくて大きいクッションに頭を乗せてるのですが、布団の上なのでどうしてもお腹に乗ってる娘はほぼうつ伏せ状態になってしまいます。
転落もうつ伏せで寝かせるのも怖いので、娘がある程度寝入ったらそのまま腕枕で横にコロンと転がして寝かせてます。
でも、たまに寝入るのを待ってる間に私も寝てしまって気付いたら次の授乳の時間になってて2.3時間、ラッコ抱きで寝てしまっている事があります。


今くらいの月齢の赤ちゃんはうつ伏せで寝ても大丈夫なのでしょうか?
同じようにラッコ抱きで一緒に布団で寝てる方はやはり途中で布団におろしてますか?

この寝方をしてるからといって娘に異変があったわけではないのですが、圧迫されてて良くなかったりするのかな、やめた方がいいのかな、と心配になります。

(癖になりますよ。危ないですよ。等のコメントはお控えください...)

コメント

マヨ

私は極力うつ伏せ寝はさせないようにしてますかね!
寝なければ寝なくていい!の精神でやってたので、無理やり布団で寝かしつけてました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せは出来れば避けたいですよね...
    凄いですね😳私は眠くて眠くて、とにかく寝てくれる方法を優先しちゃいます💦

    • 3月14日
  • マヨ

    マヨ

    よく寝る子で手がかからなかったからですかね😂

    • 3月14日
ママリ

少し前までは同じ状況でした😌
腕枕にするまでに寝落ちも何度も経験あります!
布団に降ろして起きるので、もう一度ラッコ抱きして寝かし付けしたり…
降ろせる時に降ろして寝たら大丈夫ですよ!
ラッコ抱きが多かった娘は頭の形がとてもキレイと何処に行っても褒められます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝入ってから最低でも30分は待ってるので頑張っててもつい自分も寝てしまう時があって😞
    頭の形綺麗なのは素晴らしいですね😆頭に圧がかからないから綺麗な形になるんですかね😳

    • 3月14日
ユウ

うちももう少し後でしたがラッコ抱きでしか寝ませんでした😅同じ頃はなんとか頑張ってましたが結局座ったまま寝てた人です😂

健診で相談したんですが、口や鼻を塞がないことと、ベッドなら転落に注意するよう指導は受けましたがうつ伏せは特にダメとは言われなかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座ったまま寝るのしんどいですね...私はソファーですらしんどくて布団で横なっちゃってます💦

    そうなんですね!
    ラッコ抱きで一緒に寝ちゃったらいつ口や鼻が塞がってしまうか分かりませんね💦極力一緒に寝るのはやめようと思います😣

    • 3月14日
えるさちゃん🍊

うちもその時期同じように縦抱きにしながら寝てました😂
ゲップさせたあとそのまま寝ちゃってたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も縦抱きでゲップさせてそのまま寝ちゃう事が多いです😭💦
    なのでやたらに動かさないでそのまま抱っこで一緒に寝ちゃいます😣でもうつ伏せになっちゃうのはあまり良くないですよね💦

    • 3月14日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    確かにうつ伏せですね😂
    でもそれでよく寝るならいいかなって思ってよくやってました😂
    ベットに寝かせるときにうつ伏せにならなきゃいいのかなって感じです😂

    • 3月14日