※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
憂鬱
子育て・グッズ

幼稚園の二者面談で息子の成長についてダメ出しが多く、担任の態度に不安を感じています。息子の能力については心理検査で正常範囲内だったこともあり、前向きに考えていたが、先生の言葉に動揺しています。

幼稚園の担任の話で一喜一憂しますか?二者面談でダメ出しばかりでした。


発達が遅めの5歳になったばかりの年中息子がいます。幼稚園に加配無しで通っていますが、発達に心配な面があるため療育にも通っています。

療育先が幼稚園に電話して息子の様子聞いてくれたりするのですが、その際いい話ばかりで幼稚園で頑張ってるみたいですねと療育先からも言われたりしていました。

しかし年中もそろそろ終わりの中、久しぶりの二者面談がありましたがダメ出しのオンパレード。できないこと8割できていること2割くらいでした。そんなズバズバ言う?と私も途中から苦笑いしかできなくて😂笑
発達が遅めなので他の子より手がかりお世話になっていて感謝していますし、よく息子をみてるくださっているなぁと有難い気持ちはあります。

しかし、他の子と同じようにできない、私が普段息子さんに対する態度を真似しているから他の子は皆息子さんに優しい✨特に◯◯君は面倒見がよくて…とニコニコと他の子の話をされ、楽器が最初はできていのに今はついてこれていない、折り紙があまりできない、1人遊びが多く最近は仲間に入れてたりもするが細かいルールは理解できない。避難訓練でほっといたら一番逃げ遅れるのは息子。一連の流れはわかっているみたいだが細かい指示を聞き逃して出遅れる等、他の子よりできない部分をかなり言われてしまい、へこみました。
早生まれはもう関係ないと。(息子は3月です)

まだ年中だからあれだけど小学校も心配とも言われ、私もそろそろ就学について動かなければと、先日療育センターで心理士による知能検査を受けたら、数値的には正常範囲(下の方ではあるが)だった事を伝えました。
『あ、そうなんですね…(意外)』というような、気持ちが顔にでていたように感じました。

できている面に関しても『息子さんが~をできていて、なんだできるんじゃん!って思いました』のように、できないと思っていたのに実はできる部分があるので意外、みたいな言い方で。
『できるようになりましたよ』だけでもいいのにな…😭

集団に入ると浮いてしまう時があるのは確かですが、病院でもお医者さんと会話しながら言うことを聞くし検査も途中少し気がそれつつも、50分やりとげました。心理士さんも前向きな話をしてくれて、ひらがなも読めていて名前は書ける、簡単なさんすうはできていたりで、検査結果の《平均値内で下の方》がまさにしっくりくると、親目線では思っています。

ですが担任の方にはだいぶ息子を低くみられているような気がしました😭療育に通ってる子はクラスで息子くらいなので仕方がないですが、息子をある意味特別扱いしているような雰囲気でした。(できなくても仕方ない、のような)

その日は何も食べられなく私も余裕がなくて、息子にも冷たい態度をとって泣かせてしまいました。すぐ謝りましたが、小学校へ向けて(学区が普通学級しかない学校で、普通学級希望です)、一緒に頑張っていこう、無理ない程度に息子にも意識させてこう、検査で一応正常範囲だったし他害奇声、多動はないし、希望あるよねと夫婦で話したり前向きに考えていたので、どん底です。

先生の言葉で、一喜一憂してしまいますよね?😭
きつい先生だと有名なので覚悟はしてましたが、さすがにへこみました。。

コメント

あやのり

すみません、そんなに大きな子どももいないのですが、コメントします。

まず、5歳でひらがな読める、名前書ける、算数できる。検査きちんと50分受けられるこれだけでも十分すごいと思います👏
私自身、幼稚園ではひらがな読めるけど書くのが苦手、好きな体操、プールはできるけど、ハサミ、クレヨンを使う製作が大の苦手でした。
確か、画用紙にプリントされたくまをハサミを使って切り取る、という制作があったんですが、くまの耳を切り落としてしまって担任からめちゃくちゃ怒られたのを覚えてます😂前に出されて晒し者にされ、大泣きしてたの覚えてます。まぁ20年以上前の話ですから時代が違いますが🤣

とても上から目線のコメントになりますが、その担任の先生、想像力が欠如してます。幼稚園という閉鎖された空間で仕事をされてますし、これまで上手くやってきた自負が先生自身にあると、どうしても自分の経験外の事象に出会うと対処できないんですよね。
自分がこれまで出会ってきた子どもの能力を押し並べて、平均以上、平均以下しか評価できない。
子どもだけでなく大人だっていい人、話が通じない人、そもそも話を聞いてない人、話した内容を都合のいいように受け取る人…色んな人がいるのに、たかだか5年生きただけの少年少女にあれできない、これできないって言うこと自体がナンセンス。そう言う事を言ってる時点で「自分は仕事できてません」と言ってるのに近いと思うんですが。
クラス全員を担任の先生一人で見てますし、なかなか一人ひとりに寄り添えないのもわかるんですが、幼稚園の先生ってこんなもんなんですかね?

最近は少子化に伴って、また両親共働きが進んでいる中で、子どもへの教育や自立がどんどん前倒しになっていると思います。
また、これだけ多様性が言われている令和の世にも関わらず、枠にはめ込む事が教育や自立と勘違いされてる方も多いような気がします…。均一ないうことを聞く大人を量産する事が教育でしょうか?楽器はできないとダメですか?折り紙もできないとダメですか?なぜですか?
色々と担任の先生に問いたいです。他の楽器はやってみたのか?他の制作はやれるのか?ちゃんと見てます?って。

長々とすみません。
私ならこう考える、というのを長々と書いてしまいました。
何か気持ちを切り替えるきっかけになれば幸いです。

mayuuuu

そういう先生いますよね。カリキュラムが厳しい幼稚園なんでしょうか?あたしならもっと子供に合わせてくださいって言います笑笑
嫌なせんせいだなって思いました!
子供さんのいいところ見てあげてください!!