※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月男の子です。落ち着きがなく多動で病院の座って待ち時間抱っこ…

1歳4ヶ月男の子です。
落ち着きがなく多動で病院の座って待ち時間抱っこでじっとなんて無理です。
さらにあう、とかばー、とか大きい声で奇声を上げたりしています。
前に座ってる人の肩をトントンしたり、その辺にあるものを触ろうとしたりするので目が離せません。
自閉症の積極奇異型なのでしょうか?それとも知的なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はみんななかなかじっとしてられないと思います。
大変ですよね😂
病院の待合室でじっとなんて無理です。絵本やおもちゃを持参して気を紛らわす事もあります。抱っこして時間を潰したりもします。
その辺にあるものは何でも触りたがります。

知的の遅れや自閉症かどうかは1歳4ヶ月ではまだわかりません。
1歳半検診までに、簡単な発語があるか、指差しをするかも重要かと思います。

はじめてのママリ🔰

まだ1歳4ヶ月だったら仕方ないのかなって思います🤔1番上の子は1人で走り回る、人見知り全くしないので色んな人のところに行くって感じでした。同じく発達面で心配になりましたが、市の健診でこれが3歳になっても続いたら発達を疑うけど今は気にしなくていいと言われ、3歳前には落ち着きましたよ🙂‍↕️


逆に下の子は人見知りが凄いので、私にぴったりくっつき大人しくしてくれます。なので性格にもよるのかなーって思います😌

いちご

同じくかなり多動です💦
病院の待ち時間って長いので💦いつも追いかけて親の方がヘトヘトです。
ゴミ箱触ったり、待ち合い椅子を座ったり降りたり、廊下を走り回り、自販機のお釣りのところに手を突っ込み、地べたに座り込み、抱っこやベビーカーに乗せるとおろせー!と暴れます。
もーーーずっとこんな感じで動いてます💦
私もこれって自閉症?って思いましたが、この年齢ではわからないみたいですね。

幸い、落ち着きがない以外は、指先や発語などは少しあるので、様子見です。
1歳半で落ち着いて方が心配するよーって周りには言われます🥺
でも不安になりますよね😥

さな

私の娘もその歳の頃全く同じ感じでした😓
人見知りというのを知らないのか?と言うぐらい誰にでも近づいていくし好奇心旺盛すぎて遊ぶものもコロコロ変わるし視界に入った物はとりあえず触ってみる。という感じでしたが今は言葉もわかるし落ち着かないといけないところは落ち着けてます。
でも大体3歳頃まではその行動で悩んでいました😵‍💫
1歳4ヶ月ならまだ自分で出来ることが増えていって色んなことに興味あるだけかな?と思います!
心配であれば療育などのクリニックに行ってみてもいいとは思います!何もなかったらそれはそれで安心できるし、もし何かあればこれからその子とどういう風に接していけばいいかお一人で悩むことなく相談できる場所があるだけでもかなり大きなことだと思うので🥺