※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の先生に息子を低く見られている気がして悲しい。息子は成長しているが、先生からの言動にショックを受けている。幼稚園は厳しいが、息子に対する理解を求めています。

悲しくなってしまいました。幼稚園の先生も子供に対して先入観ってもちますか?面談で悲しい思いをした保護者の方いますか?

私が偏った考え方をしているのかもしれないので、冷静な意見をお聞かせください😭
息子は早生まれ+発達が少し遅かったため、市の親子相談に出向き保健師さんにみていただいたのち、入園前から療育に行きました。
こちらの市は診断がなくても聞き取り調査のみで療育に入れます。幼稚園入園後は療育を週に一回とし、並園しました。

幼稚園側も把握していて、入園する時も息子との面接したのち園長や先生から『大丈夫ですよ』と言われ入園しました。多動や他害や奇声や強い拘りは無く、どちらかというと自分の世界に入りボーッとしていて話を聞いていないタイプです。そのためお友達との関わりも他の子より少な目です。(興味がないわけではなく一緒に遊んだりする時もあるとのこと)


やはりクラス内では浮くときもあり…年中になった今は周りのしっかりした子に助けられてる場面も多々あるらしく、それでも息子なりにゆっくりですが成長はしていると。話は聞いていない事が多いが、周りをみて動くことを学んでいて、遅めだが大体の幼稚園の一連の流れはできているとのことでした。

しかし二者面談で担任の先生に
(現在4歳11ヶ月です)
お絵かきで『顔以外に足や胴体や帽子を書けるんですよ~ほら~』と見せられ、内心、家や他の場所でならそのくらいの絵は書いてるんだけどなあ…と思ってしまったり。
『朝ごはん何食べたの?誰と遊んだの?等の質問に答えられるのにびっくりした。◯◯君も答えられるんだなって。』と言われ、普段からそのくらいは普通に話せるので、それすら答えられない子だと思われてたのかと悲しくなってしまいました。
(家では文章もペラペラ話すんですが普段幼稚園ではあまり話さないのかな?聞けば良かったです(-ω-;))

お箸を使えるのにも、◯◯君が使えるなんて意外~と言った感じで、なんというか先生は指導に一生懸命な方で悪気は全くないみたいなんですが、息子を低くみられている気がしました。
言ってませんが平仮名が大体読めることを伝えたら更にびっくりされると思います。。

先日受けた知能検査で、数値が正常範囲(下の方だが平均には入っていて、グレーゾーンでもなかった)だった事を伝えると一瞬ちょっと驚かれていて『あ、そうなんですね…』と。
『たまにですが独り言を言ってたり、玩具で遊ぶのではなく、そこらへんに座り込んで謎な遊びしてるんですよね~』と言われたので、やはり何かしら障害がある子だと思っているのかなと。

まだ年中だが、小学校普通級でついていけるかちょっと心配という話もありました。

確かに息子は、話を聞いていないから個別に話しかけていただいたり、移動を促してもらったり、課題をなかなかやらなくて(ボーッとしていて)先生と一緒にやっていただく事もあったりで、クラスで一番手がかかるのはわかります。先生は基本的に良い方ですし褒める時は褒めてくれます。息子をよくみてくれているからこその内容だなとは思います。

しかしちょっと…色々ショックでした。笑
なにかご意見いただけたら嬉しいです。


ちなみに幼稚園はお勉強系ではありませんが、お道具箱の中でのクレヨンの位置、のりの位置、、、など全て決まっていたり、ただ片付けた!だけではダメな園です。礼儀や集団行動に対しては厳しめな園です。

コメント

くらげ

保育士しています。本当にそういう言い方するとしたら保育士としてはあり得ないと思います😓実際にそうだとしてもそれをそういう言い方で保護者に伝えるなんて信じられません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ちょっとショックでした。笑
    普段からサバサバしている担任で他のママから『きつい』という話もチラホラ聞いていました😰でも主任もされていて、しっかりみてくれているみたいなんですが、息子に対してちょっと先入観があるような気がしました。

    • 3月10日
deleted user

私の娘は緘黙という症状があり、幼稚園では一切話せません。家だと本当に、普通に喋ります!
おしゃべりが大好きで、言葉遣いも私に似て悪いです。
私は担任の先生に娘のことを細かく話します。普段の会話や電話、面談などの際、家での様子やこんなことを楽しそうにやった、こんなことは苦手そうだったなど、小さなことからどうでもいいことでもたくさん娘の情報を話してます。
担任の先生に息子さんのことをもっと話してもいい気がしました。例えばお絵描きのことですが、内心にとどめないで顔以外も描けることを伝えたり、会話も家(普段)は話せること、幼稚園側も把握しているとの事ですが、担任の先生は息子さんの細かいことどこまで知ってますか?
保育士の経験もありますが、担任の先生が細かく知った上での対応ならばひどいなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに細かいところはあまり、伝えていません。幼稚園におまかせしてしまっていた私も悪いと思います。
    また、私もつい先生に同調してしまうので先生をよいしょ…ではないのですが、そうなんです、さすが先生!といった感じの親なので、それもよくなかったかな😰
    幼稚園ではそうでも、家ではこう、他ではこうです、という話をしても良かったかもしれません。

    • 3月10日
ティス

発達が遅い、療育に行っているので発達障害があるもしくはグレー、という情報がある状態で、幼稚園の先生なりに発達障害の事を調べながら対応してくださっているのだと思います。

お絵かきの件などは今までできなかった事ができるようになっていたのに気付いて伝えてくれたのだと思います。
家では普通にお絵かきで全身描けていても、園では全身描く事があまりなくて先生の中では顔だけ描いてるイメージしかなかったのでは?

先生と普段からもっと、家での様子、園での様子をしっかり話しておくといいかなと思います。
うちは先生と会ったら、最近こういう事するのがブームです、昨日は家でプリキュアごっこしてました、昨日〇〇先生に怒られたって言ってました、とか、何でも話すようにしています。
園での様子も細かく教えてくれます。

今年中だと、年長になってからの就学相談の事もあるので、クラスが上がる前に今の時点で気になる点などを教えてくださったのだと思います。
ショック…という時点で先生とのコミュニケーションが足りていないのかな、と思いました。
苦手な事を保護者にも情報共有してくれて(それを療育にも伝えて伸ばす為)、できる事はしっかり褒めてくれる、良い先生だなーと思いました。

もっと先生にも色々相談してもいいと思いますよ。