※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

シングルマザーの方が2歳の息子と遊び場に行き、子供が楽しむ中での見守り方について悩んでいます。活発な子供に対して、どのように対応すればよかったのか考えています。

シングルマザー2才の男の子と
今日、ファンタジーキッズリゾートにいきました、
子供大はしゃぎ。
ベビー向けのところではないところで遊びました。
大きい滑り台がすごく気に入って
はじめは一緒に滑ったりしてたのですが、
うちの子元気すぎて何回も滑り台登って滑ってだったので、私が途中疲れて一人で滑ってました。

0才のときにはじめて行きましたが、そのときはベビーのところにいきましたが
2才になって、滑り台も登って自分で滑っていたので
見守りをしてました。

待っている私が飽きてしまい
途中、遠くからみまもり
してました。
気づいたら、滑り台飽きたみたいで
滑り台のところにいなくて
ちがう難易度高いボールプールのところに
居てびっくりしました。
焦りました。迷子になったとおもって

夢中になると、我が道をいくタイプみたい


イヤイヤ期、やんちゃ盛りで、言うこと聞かない

こうゆう遊び場での対応ってどうしたらよかったのかな?

子供はキャーキャー遊んでて楽しそうにしてたからよかったけど 危ないと思って
付きっきりで近くでみまもりしとくべきだったのかな?と

いまになって考えてしまいました。

おっきいお友達が気にかけてくれている子がいました。

他の親をみると子供と一緒に滑ったりしてる親
そとでみまもりしている親
もいました。

活発な2才の男の子
だけど、心配不安障害な私だからこそ
一緒に付きっきりで遊んであげればよかったのかな


もちろん親が危なくないと思って
一人でやらせてましたが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

我が道を行くタイプではなく、2.3歳なんてそういうもんだと思います💦
絶対目は離さないほうがいいと思いました。
しかもまだ2歳ならなるべく付きっきりのほうがいいかなと思いました。
走り回ってる子とぶつかって怪我をする可能性もあるし、、何より自分の子供からはどこ行っても目を離さないほうがいいと思います💦

よく一人で遊んでる子供に親子供ともにターゲットにされ、しつこく絡んできて親はどこ?ってことがあるので、、正直ちゃんと見ててよ!って思う状況も多いです。。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、今度からそうします。ありがとうございます

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まだ2歳になったばかりなら付きっきりで一緒に滑りはしなくても近くで見守ります。
連れ去りでもされたら怖いですし💦

  • ママリ

    ママリ

    近くでみまもりしてました。
    少し離れたのは後悔してます

    • 2時間前