※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

シングルマザーの方が2歳の息子と遊び場に行き、子供が楽しむ中での見守り方について悩んでいます。活発な子供に対して、どのように対応すればよかったのか考えています。

シングルマザー2才の男の子と
今日、ファンタジーキッズリゾートにいきました、
子供大はしゃぎ。
ベビー向けのところではないところで遊びました。
大きい滑り台がすごく気に入って
はじめは一緒に滑ったりしてたのですが、
うちの子元気すぎて何回も滑り台登って滑ってだったので、私が途中疲れて一人で滑ってました。

0才のときにはじめて行きましたが、そのときはベビーのところにいきましたが
2才になって、滑り台も登って自分で滑っていたので
見守りをしてました。

待っている私が飽きてしまい
途中、遠くからみまもり
してました。
気づいたら、滑り台飽きたみたいで
滑り台のところにいなくて
ちがう難易度高いボールプールのところに
居てびっくりしました。
焦りました。迷子になったとおもって

夢中になると、我が道をいくタイプみたい


イヤイヤ期、やんちゃ盛りで、言うこと聞かない

こうゆう遊び場での対応ってどうしたらよかったのかな?

子供はキャーキャー遊んでて楽しそうにしてたからよかったけど 危ないと思って
付きっきりで近くでみまもりしとくべきだったのかな?と

いまになって考えてしまいました。

おっきいお友達が気にかけてくれている子がいました。

他の親をみると子供と一緒に滑ったりしてる親
そとでみまもりしている親
もいました。

活発な2才の男の子
だけど、心配不安障害な私だからこそ
一緒に付きっきりで遊んであげればよかったのかな


もちろん親が危なくないと思って
一人でやらせてましたが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

我が道を行くタイプではなく、2.3歳なんてそういうもんだと思います💦
絶対目は離さないほうがいいと思いました。
しかもまだ2歳ならなるべく付きっきりのほうがいいかなと思いました。
走り回ってる子とぶつかって怪我をする可能性もあるし、、何より自分の子供からはどこ行っても目を離さないほうがいいと思います💦

よく一人で遊んでる子供に親子供ともにターゲットにされ、しつこく絡んできて親はどこ?ってことがあるので、、正直ちゃんと見ててよ!って思う状況も多いです。。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、今度からそうします。ありがとうございます

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

まだ2歳になったばかりなら付きっきりで一緒に滑りはしなくても近くで見守ります。
連れ去りでもされたら怖いですし💦

  • ママリ

    ママリ

    近くでみまもりしてました。
    少し離れたのは後悔してます

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

ファンタジーキッズリゾート、広いですよね。子供が行くと入口から興奮ヤバイです☺💦
で、大きい子たちもけっこう来てる施設なので、遊具のなかで追いかけっことかしていたり、万が一ぶつかると怪我するかも、。と心配になることも多々なので見た感じ大きい子たちも来そうな遊具には必ず付き添うようにしてます😳
大きいエア滑り台、エンドレス過ぎて途中ついていけなくなるのわかります💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど、よはりそうですよね。
    遊んだあとに後悔してやんでしまったので。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子もちょうど2歳になったばかりですが、お気持ちわかります。

体力オバケで活発に動き回る、なかなか昼寝しない、同じくシンママで代わりに見てくれる人がいないので自分が限界だな〜と思ったら途中で切り上げるようにしています。
前に大きな公園に遊びに行った時に3歳〜の遊具に挑もうとしたり、大きな子が遊んでるところに混じろうとするのを制止するのにかなり疲れたこともあり、それ以降は逆に3歳以下の子が遊べる広場や図書館等、まったり過ごせるところばかり連れてくようになりました😅
あとは早起きなので、土日祝は7時〜散歩したり原っぱで蝶々を追いかけさせたりして相手の体力切れを狙ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    途中で切り上げる頭になかったです。イヤイヤ期で言うこと聞かないので諦めて遊ばせてしまいました。
    幸いみまもりしてたところ
    大きい子、逆に気を遣ってくれたりしていたので
    あと私的に一人で遊ぶ経験も大事かなと思っていたところです。

    でも、後々に、なって病気で不安になったり、大丈夫だったかなとか考えてしまい
    楽しかった~で子供満足して帰ってきたんですが
    よくよく考えたら
    やっぱり早かったかなとか
    目を離すべきではなかったのかなとか
    思ってしまいました。

    自由にさせすぎたな~と、反省
    ついていけないなら、
    切り上げればよかったなーと
    知らない親に登るの助けてもらってる姿も見えたので、、

    楽しんでるし、自由にさせ
    みまもりでいいかなーとおもってましたが、
    他のコメントみたら、
    絶対目をはなさい、連れ去りが怖いとか、怪我が怖いとか
    あーやっぱりそうだったんだと逆に病んでしまって。


    たしかにまったり遊べる
    自分がついていける
    ところへ行くのもありですね。
    あとは大きい遊び場にいくときは
    ついていけなくなったら
    切り上げるようにしようかなとおもいました。

    • 8月10日