![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月入園の保育園に繰り上がりで入れることになり、区立保育園のメリットやデメリット、4月復帰のメリットやデメリットについて相談したいです。
4月入園の保育園に繰り上がりで入れることになり混乱しています。
住んでいる区は東京の中でも激戦と言われているエリアで0歳の4月入園から申し込み続けていますがずっと待機児童でした。
今回、4月の一次募集、2次募集にも落選し、会社にも4月の復職は出来ない旨を連絡したところでした。
満2歳まであと3ヶ月ちょっとのため、育休満了まで休み、無認可でも何でも入れる保育園に7月からと思っていました。
区からの突然の連絡が今日で回答は明日までに、とのこと。
(私が断れば次の人に連絡しなければいけないので4月入園となれば明日までなのも理解できますし、そう言うものだとも思います)
区立保育園なので設備?施設?は古いものの園庭があり5歳までずっと同じ場所に通えるのはメリットとも思います。以前に見学にいっときにシラミにかかっている子がいます、と張り紙があったのにビックリしましたが保育園とはそういうものでしょうか?
それとも少し衛生面で問題ありなのでしょうか??
何が言いたいのか、まとまりのない文章で申し訳ありませんが区立保育園のメリットやデメリット、
4月復帰のメリットやデメリットなど教えて頂けるとありがたいです。
4月から仕事復帰した場合、戻る不詳は4月から4ヶ月ほどが年間最大の繁忙期なので、産休育休前は終電帰りがザラでした。
そんな部署に時短で戻るのも不安があります。
- あきこ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
うちの園でも感染症お知らせのところに1歳児クラス・シラミって見たことあります🤔
でもわたしはシラミが出たからと言って保育園側の衛生面に関しては特になにも思わなかったです💦
区立区営の保育園です。
4月復帰の方がスタートがみんなと一緒なので輪の中に入りやすいかなぁと思いますよ!
子どももママさんも!
1歳児クラスなので0歳児クラスからの持ち上がりの子たちもいると思いますが。
わたしも時短ですが、お迎え時間に余裕を持たせて逆算して上がり時間を調整しました。
少し残業しても間に合うようにしてます💦
![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーた
そこの保育園がよくて希望を出したんじゃないんですか?
区立保育園だからどうというよりは、区立でも園によって全然違う気がします。
見学も行かれてるみたいですし、希望を出す前に悩む点な気がしました😅
うちも区立保育園ですが、庭園もあり大人数保育で上の子たちとも沢山遊んでもらって雰囲気良さそうですよ☺️
7月復帰してもお仕事は繁忙期の頃みたいですね。ちゃんと時間で帰れるといいですね💦
まろん
わたしもまとまりのない文章ですみません。
復帰してしまえば否応なしにやらなきゃいけないのですぐ慣れますよ😊
最初はしんどいですが💦