
夜は絵本を3〜5回読んで、ドリームスイッチで1話。童謡を歌い、回数を決めています。昼間は読み聞かせができず悩んでいます。
夜の寝かしつけの読み聞かせについて参考にさせてください。
我が家では、寝る前に明るい部屋で1冊の絵本を3〜5回ほど読みます。それから電気を消してドリームスイッチで1話。それが終われば私がエンドレスで童謡を歌います。
絵本を読んでいると、いつまでも「もう1回!もう1回!」と言い、キリがないので3〜5回と回数を決めています。
ですが、せっかく読みたい!という気持ちになっているのに、それをきいてあげられないのもなぁとも思うし、かといって息子のいうままに読んでいたらいつまでも寝ないしで悩んでいます。
ちなみに、昼間は他のおもちゃで遊んでしまい、あまり読み聞かせはできていません。
・夜の読み聞かせをどうしているか。
・昼間の読み聞かせの工夫(おもちゃを全部しまう、テレビを消すは実践してますが、効果なしです😭最近は息子は他で遊んでいてもわたし1人で声に出して読んでます)
以上2つアドバイス下さい!
- 陽(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ゆな
お子さんが寝たくないって言う気持ちもあるんですかね?
私は陽さんの今の通り回数決めて、これでおしまいだよっていって、読んでもう一回って言われたら、今日はおしまいだよ、明日また読もうって言って、
寝室に行きます!
上の子は大体怒りますが笑
日中は違うことしたいなら、寝る前の絵本私なら2冊に増やすとかですかね😊

ぐるにゃー
夜は寝室で、子供が持ってきた本をそれぞれ3冊読んでます。
下の子は短いし同じく何度も見たがるのである程度は繰り返します。
ですが、ある程度の時間読んだら、次で終わりね!として読んだら、電気を消して、さぁ寝るよー!って感じです。
昼間はうちの子は勝手に本棚から本を出して自分で見てたり、読んで、と持ってきたりするので、その時に読んでます。
お気に入りの絵本はずっと持って歩いてたりします😅
夜にされてるなら昼間に読み聞かせをする時間をわざわざ作らなくてもいいんじゃないですかね?
気になるなら、夜読む冊数を増やしたらどうかなと思います!
-
ぐるにゃー
昼寝の前の話であれば、うちは寝室に行って、さぁ寝るよー絵本読むよー!と言うと絵本を持ってきます。
おもちゃは別室で、寝室には布団と本棚しか置いてません。- 3月10日
-
陽
お子さん、本大好きなんですね!
うちの子にも、自分で本を引っ張ってくるぐらい好きになって欲しいです✨
お恥ずかしながら、読み聞かせを一切していない時期が数ヶ月続いたことがあり、その分を取り戻そうと私自身が必死になってしまってます😣これじゃダメですよね💦
昼間は聞いてくれなくても、夜の読み聞かせは集中してくれるので、そこで冊数を増やそうと思います!- 3月10日

km
私は寝る前に読む本を決めておいてあと○回だよ、次が最後だよってカウントダウンして言い聞かせます😅
もちろん読み終わったらもう1回だって怒ってワーワー言ってますがすぐに諦めますね。
きりがないので仕方ないと思います😫
-
陽
やっぱり回数決めないとキリがないですよね💦
みなさん回数や時間を決めてるみたいなので、私もこれでいいんだと思えました✨ありがとうございます😊- 3月10日
陽
同じような方法でされているのですね😊!
やっぱり、回数は決めないとキリがないですよね💦
寝る前の本は集中きて聞いてくれるので、冊数増やしてみようかなと思います!