
コメント

退会ユーザー
ご主人の扶養から抜けたら健保から国保に変更できます。その為にはご主人の扶養から抜いてもらう手続きをご主人にやっていただく必要があり、健康保険証をご主人に送って健康保険の喪失証明書を発行してもらいます。それを国保の手続きで使って国保に加入します。
その間は保健証がありませんが、受診時に訳を話して後日持って来ますと病院で言えば大抵の病院は承諾してくれますよ。
退会ユーザー
ご主人の扶養から抜けたら健保から国保に変更できます。その為にはご主人の扶養から抜いてもらう手続きをご主人にやっていただく必要があり、健康保険証をご主人に送って健康保険の喪失証明書を発行してもらいます。それを国保の手続きで使って国保に加入します。
その間は保健証がありませんが、受診時に訳を話して後日持って来ますと病院で言えば大抵の病院は承諾してくれますよ。
「離婚」に関する質問
少しだけ長いです 専業主婦に戻りたい、もう疲れました 現在一軒家に元旦那と子供2人と住んでいます 籍は入れず一緒に住んでいるという状況です なので子供達は私の扶養に入っています そこで、元旦那がお金にだらしなく…
母の遺産について 実母が亡くなりました。 お葬式もおわりほっとひと段落です。 預貯金の遺産相続は、基本的に子供の認識で 姉と私で折半の予定でいました。(父は離婚、他界してます) しかし、母と同居していた祖母が …
夫の愚痴です。25日27日と落ち込んだ事がありました。 金銭的に余裕が全くないのに、夫はお金を使ってしまいます。結婚当初は知らなかったので家族カードを作ったら毎月10万以上使うし、携帯代も1人で6万は何かに使い込ん…
家族・旦那人気の質問ランキング
もも
喪失証明書がないとダメなのですね!
分かりやすく教えていただきありがとうございました😊
退会ユーザー
そうなんです💦恐らく重複して入らない様にする為だと思います。
ご主人が対応してくれない場合は会社に直接問い合わせて書類を取り寄せるのも手ですよ😃理由を話せば大抵の会社は対応して下さいます。
私も離婚経験者ですが色んな書類書いたり大変だすよね💦
ご参考になれば幸いです👍
もも
書類関係多そうですよね😓
手探り状態で進めなきゃで不安だらけです💦
参考になりました😄
ありがとうございます😊