※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子が昼寝に悩んでいます。昼寝が短く、夜早く眠るため疲れが取れない。日中はずりばいや散歩をしているが、もう少し長く寝てほしいと思っています。

生後7ヶ月の男の子です。昼寝について悩んでます💦
朝、昼、夕寝がそれぞれ長くて30分です。
夕寝はしないときもあります。
そのため夜まで体力が持たず、19時に就寝します。その後は23時頃ぐずりだして授乳、寝る、3時か4時頃起きて動き出し、授乳してまた寝る、7時頃本格的に起きてます。
夜眠るのが早いので、長く昼寝する程疲れないのかな?と思いますが、もうちょっと寝てほしいです。
日中もなるべく疲れるよう家にいる時はずりばいがたくさんできるようにしたり、天気がいい日は散歩してみたりとできる限りのことはやってるつもりです😭

コメント

はある

19時就寝は早くないかと思います✋うちも19時から20時には寝かせてましたよ✨
多分体力がついてきたのかなぁとも思います。息子もなかなか寝てくれなくて30分ずつの時もありました💦

  • そらまめ

    そらまめ

    友人の子どもがよく寝る子で、朝昼夕しっかり寝て夜も起きずに寝るので「この子全然寝ないね」みたいに言われてちょっと悩んでしまいました…。19時早くないんですね!ちょっとこのリズムで続けてみます!

    • 3月9日
  • はある

    はある

    うちもなかなか昼寝はせずで困ってましたが10カ月ぐらいからようやくまとまって寝てくれるようにもなり楽になりました!
    夜は離乳食も増える

    • 3月9日
  • はある

    はある

    途中で送信してしまいました💦
    離乳食を3回食になってようやく朝まで寝るようになりましたよ!夜中起きるのはお腹が空いたりその子によって違うのでしょうがないと思います✋
    今は20時までには寝て朝は6時半には起きます!
    けど昼寝も2回に分けてですが3時間はしてますよ✨

    • 3月9日
  • そらまめ

    そらまめ

    夜もまとめて寝て昼寝も3時間😳それだけ動くようにもなるからですかね??ごはんもしっかり食べ始めると変わりますよね🤔
    気長にゆったり構えて過ごしてみます☺️

    • 3月9日
  • はある

    はある

    ご飯食べ出して変わった気はします!たまたまかもしれませんが…気長に付き合っていきましょう🎵

    • 3月9日
ユウキ

寝る時間、夜起きる時間、うちも似たような感じですが、その子のお昼寝サイクルなのかなと思ってるのであまり気にしていません🤔💦
19時に寝ること自体はとてもよいのではないでしょうか☺️
最近は添い寝でベッドで寝れるようになったのですが、ベッドで寝るとかなり長い間だ寝てくれます☺️
寝る環境などを見直してみたらいかがでしょうか。

ちなみにまだ全く移動できません!

  • そらまめ

    そらまめ

    そういえば添い寝だと昼寝でも長いです…🤔昼寝してしばらく立ってからでも離れると即起きるので人感センサーでもついてるのかなって思ってます😂
    昼寝がしっかり取れてなくても大丈夫なんですね!夜このまま19時就寝できるように続けてみます☺️

    • 3月9日