※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝かしつけとねんトレについての相談です。夜はルーティンで寝かしつけているが、昼間はグズりがひどく、お昼寝がうまくいかないことに悩んでいます。自分で寝る力をつけさせるべきか悩んでいます。皆さんはお昼寝はどうしていますか?

寝かしつけ、ねんトレについて

寝るのが下手っぴちゃんで困ってます!

夜の寝かしつけはルーティンが出来てきて、オルゴール+抱っこしながらおしりトントンで30分ほどかけて寝かしつけしてます。

寝るの下手っぴなのに日中もよく寝る子でグズりが酷く、ほとほと困ってます…
遊びながら勝手に寝るなんてあり得ない状況で、ねむいアピールすれば、音楽流して抱っこゆらゆらでお昼寝させてました。
置くと起きるorすぐに目を覚まして泣くので、大半は抱いたまま私も一緒にお昼寝してます。
しかし、ここ数日、お昼寝のルーティンが上手くいかず、ギャン泣き1時間とかあります。

この月齢だと落ち着いてくるのかなーって期待していた分、ギャン泣きされるとなんでーってなっちゃいます。
また、寝たいのに寝れないーって泣いてるのも可哀想で…

ねんトレして自分で寝る力をつけさせてあげた方が良いのでしょうか。
夜の寝かしつけのルーティンが出来てきてるので、また1からって考えると足踏みしてしまいます…

皆さん、お昼寝はどのようにされてますか??
ねんトレしなくていい派でしたが、心揺れてます笑

コメント

マヨ

私は1ヶ月半からねんトレさせたので、今がとても楽です。
昼寝も夜寝る時もセルフねんねでほっとけば5分もかかりません。
でもそこに行き着くまでめっっっちゃしんどかったですが😂

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます!
    すごく羨ましいです😂でも1ヶ月半から頑張られたのですね👏
    そのめっっっちゃしんどいのを乗り越えられて凄いです✨
    ちなみに泣かせるねんトレでしたか?

    • 3月9日
  • マヨ

    マヨ

    私はわりと泣かせてました!
    でも泣きすぎてたら1回落ち着かせてあげて、でもお布団で寝落ち以外させないようにして、授乳中寝落ちしたりしたら起こしてでも寝かせてました。。
    これがいいのかどうかわかりませんが、でも今毎日セルフねんねできているので、よかったと思ってます!

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    教えて頂き有り難うございます!
    今日は昨日のが嘘のように大人しくお昼寝に入りましたw
    様子をみてねんトレしてみようと思います。

    • 3月9日
a

その調子だといつかはネントレしないとお母様が今以上にヘトヘトになってしまうので、遅くなってたからネントレするより早いうちにした方がいいと思います😭
私は上の子は本当に大変でした。
そのおかげか、下の子はネントレというか、授乳、オムツなどで泣いた時以外置いといたら(泣き方の様子がおかしかったり激しくなったりする以外)眠くなったら勝手に指しゃぶりして寝るようになって楽です💧

可哀想...→めっっちゃ分かります。長女がそうでした。なのでネントレしなくて、でも一歳過ぎて私も限界が来てネントレしました...一歳過ぎてからのネントレも過酷でした。

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます!
    月齢上がれば自然に寝るようになる、を信じてねんトレしていなかったのですが。
    大変だったのですね😭
    やはりするなら早い方が良いですね!
    共感も有難うございます🙏

    • 3月9日