
1ヶ月の赤ちゃんとコアラ抱きで寝てしまい、自分も寝るようになりました。寒さからベッドで寝られず、足を伸ばして寝ているが問題ないか心配。小児科受診や保健師の訪問で相談したい。
1ヶ月になったばかりの女の子ですが、お腹の上でコアラ抱きで寝かしつけているうちに自分も寝てしまって毎日その状態で寝るようになってしまいました。
築90年の古い家で暖房がききづらく、ベッドだと寒くて寝られない様子だったのも理由の1つです。
夜はお腹の上でうつ伏せで寝ている状態ですが、足を伸ばして寝ていても股関節脱臼は問題ないのでしょうか?
自分で右足を伸ばして寝ている事が多いので心配しています。
左に向き癖があり、太腿のシワが右が2本、左が1本と非対称です。
開きが悪い、音が鳴るという症状はないです。
右足が少し立膝なような気がするのですが、横にするとギャン泣きで足をバタバタするので確認できません。
シワが非対称でも問題ない子もいるので心配しすぎかもしれませんが、病院に行くとしたら小児科でいいのでしょうか?
近いうちに保健師さんの訪問があるのですが保健師さんは見てくれるでしょうか?
- はな(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も左右非対称でしたが
特に問題なく6ヶ月で掴まり立ちしたりしてました☺️
個人的にうつ伏せ寝による股関節脱臼の心配より
窒息の危険性や、SIDSが起こりやすくなる事の方が心配になりました😢

ぬー
毎日お疲れ様です🤦
保健師さん見てくれますよ!
ただ、確定というか断言は出来ないので、そのときに何か言われれば小児科でいいと思います!
上の方が言うように私もうつぶせ寝での窒息リスクの方が気になりました😭
ここは頑張ってお布団に寝かしつけた方がいいと思いますよ!
-
はな
ありがとうございます😌
小児科でいいんですね!
まずは保健師さんに見せてみます!
窒息死についてはベビーベッドにセンサーをつけても心配で寝られないくらいなんですが、やむを得ずこの状態になっています😞
理由は長いので上の方への返信をご覧下さい😵- 3月8日
はな
息子さん、向き癖はありましたか?
向き癖のせいで非対称になっているだけならいいのですが...
信じられないと思いますが1月末に産まれて退院した頃、エアコンを27度に設定しても夜中の室温は5度でした。
寒くて震えながら寝ていたのでコタツでお腹の上で寝かせるしかありませんでした😞
現在も夜中は14度くらいしかなく、同じように寝ています...
SIDS怖いですが十分に気をつけて、もう少し暖かくなったら布団で寝かせます。
ご心配ありがとうございます😌
はじめてのママリ🔰
むき癖ありました!☺️
どっちだったか忘れましたが(笑)
お母さんの方を向いて寝る習性があるとか、明かりのある方を向いて寝るとか見たので定期的に寝る位置を変えてましたよ🙆♀️
エアコンきかないのは困りますね😢
1ヶ月でしたら夜通しそのままと言う事もないとは思いますが、、
少しでも危険性が高いなら対策したいところですね💦
寒すぎても赤ちゃん凍えてしまうのも可哀想ですが、、何とかお布団で眠れる方法があるといいですね😭
お母さんもコタツ+お腹の上だと、ただでさえ寝不足なのによく眠れないでしょうし😥
ホットカーペットの上に低温火傷をさけるため分厚い布団を乗せて寝るとかも寒いですかね😵
大阪に住んでいるのでそんなに寒いのを経験した事がなく役に立たないので申し訳ないですが、、😥
寒い地域の方はどうしてるんでしょうか😳