
1歳の子供がいるフルタイムで働く母親が、病気で入院中。子供が保育園で病気をもらいやすいため、免疫をつけるまで見守るべきか悩んでいます。どうしたらいいか教えてください。
悩んだらキリないけど誰かに聞いて欲しくて。。
1歳に仕事復帰してフルタイムで働いています。
通勤時間が片道1時間15分かかるので
朝は子供を保育園に預けて間に合わないので高速で行き、ぎりぎり始業時間に間に合うくらいで
夕方は下道で帰り18時30分に保育園迎えに行って帰るって感じのを続けています。
2月頭にインフルエンザになり1週間ちょっとお休み、
この間からアデノウイルスになり、40度熱が8日間続いてたので、病院3、4回通い9日間にも熱が下がらなかったので、今入院してます。
アデノウイルスの時に、腸炎と気管支炎にもなってました!
今日退院予定でしたが肺のレントゲン撮ってもまだ白い影があるので退院できず、また血液検査では肝機能の数値が少し悪くなってて。お医者さんは点滴してるからそれも関係してるのかもしれないては言ってました。
保育園いくと熱を出しやすい、菌をもらってくるのは
何回も聞いたので理解してます!けど入院とかになると
フルタイムで働いてる分、子供がストレス感じてるのか疲れがたまってるのか不安になります。。
これでも皆さんだったら頑張って免疫つくまで見守りますか? 何が1番いいのか分かりませんが参考までに教えてください🙇♀️
- ママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ねねね
うちも1歳から復帰しています😊
そして入園して何ヶ月かは熱はよく出ていましたね💦しかも1週間ほど入院も経験しました💦
やはりなにかしらのストレスは感じていると思います。なので土日は無理をささず、休ませてあげています!
ただ最近は熱が出る事はほとんど無くなりました!
ちょっと前に流行っていた胃腸炎になったくらいです。
何ヶ月かしたら熱もピタッとおさまりますよ。私も先輩ママにそう言われて、実際そうでした💖

らか
私は専業主婦ですが、娘も息子も肺炎で入院したこと数回あります😅おかしいと思ったらすぐに小児科も耳鼻科もハシゴして薬もらったり、自宅で鼻水吸ったりやれることは全てやり尽くしても入院するときはします😔お子さんがストレスを感じているからここまで悪化したとかでは絶対にありません!お母さんご自身を責めないでください😢💦フルタイムのハードスケジュール尊敬します!きりんさんが倒れないでくださいね💦
-
ママリ
そうなんですね。どこにいても肺炎になったりするのか💦 私もおかしいと思ったらすぐ病院に連れて行こうと思いました😩なかなか病院の空いてる時間に一緒にいる事がないので後回し気味になってたのかな😥
ありがとうございます!- 3月8日

kuru
私も丁度今 気管支肺炎で
入院3日目です!
私もフルで働いてますが
今月3日しか行けてません!笑😅
-
ママリ
ほんとですか!休んでいいよ!付き添ってあげててって言われても中々肩身狭いってか本当にみんなそんな思ってくれてるのか不安です😩💦💦 でも子供が心配なのは事実だし、難しいですよね、
お大事になさってください🙇♀️- 3月8日
ママリ
回答ありがとうございます😊
何ヶ月は熱出るけどいずれピタッて治るんですね!けど4月から認可なのでまた1からなのかな〜と不安もあります。。
土曜日仕事がない日はちゃんと休ませてあげようと思います。。それで少しでもストレス緩和されるなら😢
私も定期的に熱を出すのでお互いに早く環境に慣れて頑張りたいと思います🤒💦💦