※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

親が発達障害で子供に遺伝している場合、親はどう育てれば良いですか?私…

親が発達障害で子供に遺伝している場合、親はどう育てれば良いですか?

私は40代でアスペルガーと診断されうつ病も併発しています。
今まで過信していた自分自身が恥ずかしく無力でプライドもズタズタです。

母も発達障害で、話すとイライラする為極力一緒にいないようにしています。

義親とも関係が上手くいってなく
嫌いな人、会いたくないママ友も多いのも私が原因なのかと思うと消えたくなります。

これからどう生きていけばいいでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害の困り事に理解してあげれるのがやはり母親だと思います
生きにくいけどこういう工夫してみるとか
どうしても特性として認知が歪みがちですが義理の母親がまともならば
自分は我慢してでも子供と交流はもった方がういのかなと
関係よくするにはやはり旦那さんの協力が必要かと思います
どう生きてくかというならば回りに頼るですかね

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    旦那には協力してもらっていますが、旦那の親はまともではありません。デリカシーがなくて自己中心です。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

いろんな本やら動画があるので、色々見て学んで、これいいかもと思うものを実践してみたらどうでしょうか?

お子さんとママリさんの特性が似たものなのかそうでないのかはわかりませんが、お子さんの為になるかもと思う事はご自身の為にもなるでしょうし、一緒に成長していく気持ちで取り組むのがいいのかなーと思いました。
うつの症状もあるとの事なので、しんどくなりすぎない範囲で。

プライドがズタズタとか恥ずかしいとか、そんな風に考えなくていいと思いますよ。
立派な人間なんて幻です。みんなおんなじ人間です。みんないろいろあるもんです。
合う人合わない人がいるのもふつうのことです。
ご自分を責めなくていいですよ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。色々見て、実践していきたいと思います。

    • 5時間前