
2人目を望む夫。仕事は忙しいと毎日夜11時まで。休日はストレス発散だと…
2人目を望む夫。
仕事は忙しいと毎日夜11時まで。
休日はストレス発散だと言ってジムに行き、帰ってきたらジムで体力使い果たしたとばかりにごろ寝して漫画読んだりゲームしたり。夕飯の時間もお風呂の時間も、引き続き録りためたドラマやアニメの消化に夢中。立ち上がったと思えば、タバコやらトイレやら。
その間、自分の息子に見向きもしないで、私が「もっと遊んでやって」と言えば「構ってるじゃん」と息子から視線を外したままのたまう。
一人目でこんなに協力的と言えない現状で、2人目なんて無理なんですけど?私はメイドではありません。確かにオムツ交換はしてくれるの、助かってますありがとう。
でもね、子育ては、もっともっともっと母と父が協力してやっと成り立つ共同作業です。
早く父親としての自覚を持って欲しい今日この頃。
- ママリ初心者🔰(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

かず
ご主人は何故二人目が欲しいのでしょうか?
ママリ初心者🔰
自分が年子の姉を持っているからか、こどもは2人の方が遊び相手がいて嬉しがると信じているからだと思います。
その理由は納得していますが、如何せん育児に消極的な様子なので、私一人では2人もなんて無理だと伝えているのにも関わらず、(伝えて間もない頃は解ったと言いますが、)後になってやっぱり2人目欲しいと、育児でヘトヘト状態ね私に子供のようにねだり始めるのです。
実家は近いですが、年寄りだからと、2人目まで手伝えないよと宣言されているので、夫がもっと積極的になってくれないと困ると伝えても、いつまでもいつまでも空返事状態で、もう呆れて...。
愚痴愚痴長くて申し訳ありません(´・ω・`)