![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心配性を直したい女性が、子供の病気やコロナウィルスに不安を感じ、ストレスで体調不良になっています。落ち着いた生活を送りたいと相談しています。
心配性な性格を直したいです😭
子供が熱出したり、鼻水咳しだして
夜中咳き込むだけで、気になって眠れなくなったり、
特に風邪ひいてるときなんかは、離れるのが怖いので
一人でテレビ見てゆっくりとかも出来ません💦
2歳の頃娘がRSウィルスにかかって、夜中酷く咳き込み、動揺して
夜間救急に行った時がありました。
その事がトラウマになっているのか咳き込むだけで凄く心配で怖くなるんです😭
最近はコロナウィルスも怖くてどこも行きたくないし
心配性なのですが情報は知っておきたくて
夜な夜なツイッターとか見てしまいます。
そのようなストレスのせいか、最近体調崩し気味で。
なんかずっとドキドキしているような感じがします😭
精神的によくないので落ち着いて生活したいのですが
どうしたらいいでしょうか?
- ママリ(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じです。
うちの子も喘息で前触れなく夜中にいきなり咳き込み、息が出来ないって言って救急車呼んだことあります💦
それからちょっとでも咳き込むと怖いです😢特に夜に咳き込むことが多いので尚更。
喘息持ちということもあってコロナも怖いです…。できる予防はするけど、それ以上はどうしようもないです…。
とりあえず体調悪くなったら早めに受診しかないかなと思います…。
ストレスは免疫力下がるしいけませんよね💦コロナもあるしせめて免疫力は上げておかないと!ですね😅
![ちゃみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃみ
自分のことかと思いました😱
わたしはそれがいきすぎて、保育園に行かせたら風邪をひきまくるときいて怖すぎて、育休明けに決まっていた保育園を辞退して退職しました。
普段は楽しく育児できていますが、熱が出るとほんとだめです。
咳や鼻水、ちょっとブヅブツあるだけで心底心配になってしまいます。
コロナのせいでほんとひきこもりです。やめとけばいいのに情報もあつめちゃいます。
旦那様は理解のあるかたですか?
うちはわたしのこの混乱を理解してくれているので、とにかく気持ちをぶつけています。
-
ママリ
お返事遅くなりすみません😖💦
同じような方いて安心しました!うちの子は保育園行ってませんが、きっといってたらかなり心配だったろうな、、、と思います。
本当に子供の体調不良には耐えられないです😭
夫はわたしと違うタイプなので、心配しすぎ!と一蹴されてましたが、最近理解してくれつつあります。😢- 5月2日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
同じくです‼️私の事かと思いました💦
咳をしたり熱で苦しそうなだけで動機がしたり冷や汗かいたり。。体調崩すと心配で夜はまともに寝れません。
ちょっと食欲なさそうだったり、ぼーっとしてたりするだけで、体調悪いのかと心配になってしまいます🤣
うちは下の子が風邪をこじらせて何回か入院したので、それがトラウマになってます。気管支が弱いみたいです😣
熱も長引くタイプです。
咳は特に怖いですよね。息が止まるんじゃないか、吐くんじゃ無いかとか。。(吐くのも苦手なので尚更です💦)
なるべくニュースは見過ぎないようにしたり、夜は明るいドラマやブログ読んだりしてます☆
-
ママリ
お返事遅くなりすみません😖💦わたしも同じです!
子供が咳して苦しい…とかいうと、動機します!頭クラクラします💦
ずっと元気な日が続けばいいのに!と思いますがそうも行かないですよねー😭
子供2人だと2人分心配になりますよね😭わたしは今1人ですが、子供増えたら耐えれるのかな…って少し心配で…- 5月2日
![カズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カズ
私も同じです。
ちょっとでも鼻水や咳が出たりすると気になって体調悪くない?と子供に何度も確認してしまいます。
今は少しでもこの先酷くなるんじゃないかと心配になって私の方が食欲がなくなり落ち込んでしまいます。
幼稚園でいろんなものもらってくるので朝元気で送り出しても帰ってくるまで毎日不安です😔
私もこの心配性治したいです。
うちはさらに旦那が単身赴任なので精神的にキツイです...
-
ママリ
お返事遅くなりすみません😖💦わたしも同じです!食欲なくなり、動悸がしたり眠れなくなります😭
単身赴任だと心細いですよね😭子供が元気が一番です…- 5月2日
![usachisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
usachisa
おぅ…私もですよ😂
うちも息子が小さい頃、風邪を引くたびにクループ症候群になっていて毎度夜間救急のお世話になり…結局ネブライザーを購入して夜間看病してたので、いまだに少しの風邪でキリキリして夜も眠れません😭
連日のニュースに疲弊しますよね…心中お察しします。
ですがもうあまり何人発症した!とか追いかけても仕方のない所まで来ているので、手洗いうがい咳エチケットと換気不十分で閉鎖空間な人混みに行かない!などできることをして毎日ご飯を食べてしっかり寝る!それにつきます。
なのでまずあまり情報を追いかけすぎない事が大事かと!
そしてそのドキドキ…眠れない日が続くようであれば症状が酷くなる前に一度メンタルクリニックに行ってみるのも一つの手段かと😊
午前中に太陽を浴びながら広めな公園とかにお散歩行ったりとか、何かストレス発散できたら良いのですが…😥💦
![もちくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちくん
全く同じです。かかりつけの小児科の先生にもお母さん心配性やねって言われてます笑
ちなみに私は看護師してますが(今は退職、小児科経験なし)息子が体調崩すと医療従事者らしからぬ慌てっぷりです😅
風邪ならそこまで気になりませんが、熱や嘔吐の時は夜も心配でほとんど眠れません😢うちの息子は保育園も行ってないのにほんとによく病気になる子で。。それこそコロナの人と接したらすぐもらってしまうのではないかと😭
何のアドバイスも出来ませんが、私も自分が心配性すぎておかしいのかと思っていましたが同じような方いらして救われました。
コロナはとにかくなるべく外出しない、接触感染を防ぐため手洗いうがい消毒は徹底するようにしてます。
ママリ
お返事遅くなりすみません😖💦息ができないっていうのはかなり焦りますよね😭喘息の症状だったんでしょうか?その時は病院で何か処置してもらいましたか?
前触れなくいきなり熱出したり咳したりするので、本当頭がクラクラしちゃいます😭