
コメント

退会ユーザー
幼稚園と保育園で働いていました。
公立なら障害児を基本的には受け入れている所が多いですが、保育士不足のため、私立だと、保育園、幼稚園とどちらでも受け入れていない所がある可能性があります💦
保育園が選択肢にあるということは、お仕事されているのでしょうか。
保育園、幼稚園というくくりではなく、実際に園に行ってお子様の状態を相談され、親身に相談に乗ってくれる所、そして加配をつけて貰えるかなど聞かれることをお勧めします。
目星の幼稚園、保育園がない場合は、市役所の子供課などに行かれて相談されてみても良いと思いますよ。

こけこ
療育をしていました。発達に心配があるお子さんだと、一斉に「〇〇しましょう!」みたいな幼稚園はついていけるか不安…と、自由に遊ばせる幼稚園を選ばれる方が多いのですが、自閉症スペクトラムのお子さんは枠組みがはっきりしていた方が安心して過ごせるので、ある程度一斉に動くというか、「今は〇〇をする時間」というのがわかりやすい園の方が良いと思います。ただ、あまりにイベントが多く、やらせることも高度な内容の園だと、ハードルが高くてお子さんの自信が持てなかったり、イレギュラーな場面が多くて不安になると思うので、適度に…という感じです。
-
まるる
ありがとうございます😊
わかりやすくしてある園の方がいいんですね!
やはり見学に行くしかないですよね…
4月入園は間に合わないので、とりあえず見学ですかね…- 3月9日

退会ユーザー
クラスの人数、先生の年齢層、同じような子の受け入れをしているかですかね!
-
まるる
先生の年齢層は上の方がいいのでしょうか?
- 3月9日
まるる
ありがとうございます!
まだ仕事はしていませんが、求職中で入りたいと思ってます!弟もいるので2人とも入れるか微妙ですが…
区役所相談行ってみます!