※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
imamie
子育て・グッズ

離乳食を始めたばかりで、アレルギー検査をしてから食べるか迷っています。みなさんはどうしましたか?

離乳食について質問です☆

3月末から離乳食を始めたんですが

アレルギーが注意されてる食品について
みなさんはアレルギー検査をしてから
食べる物を選びましたか?

それとも、検査しないで食べさせましたか??

コメント

じゃありぃ

検査せずに食べさせましたよ😋

  • imamie

    imamie


    ありがとうございます!
    甥っ子が卵アレルギーで数値が結構ヤバめのだったのでビビっちゃってまして💦

    • 5月25日
deleted user

病院があいている時間にひとさじ食べさせて様子みます。

  • imamie

    imamie


    ありがとうございます☆
    今度、新しい食品にチャレンジしてみます♪♪

    • 5月25日
なぱん

アレルギー検査はしていません。
アレルギーが出そうな食品は病院が開いていて、何かあったときにすぐに見てもらえる午前中の離乳食の時に小さじ1くらいから。体調がよいときに与えてました。

  • imamie

    imamie


    ありがとうございます☆
    何かあった時のことを考えて
    体調と様子見で新しい食品を増やしてみます♪♪

    • 5月25日
はなちゃ1277

検査せずにあげてます。
いまのとこ、大丈夫です!
アレルギーがでやすい、卵とかは耳かき程度であげました。
三日ぐらい経ったので明日またあげます。

でも、うちは大体がベビーフードです(・_・;
💦

あんじゅ3

低月齢ははっきりとしたアレルギーが分からない、アレルギー検査でアレルギーが出ることもあるなど、リスクも多いと、早くても1歳以降がいいと言われ私は行いませんでした。
離乳食も無事にアレルギー無しですみました。

ヨーグルトなどの乳製品、豆腐など大豆、卵や鶏肉の鳥アレルギーあたりが離乳食では心配になりますよね。

1匙を午前中は離乳食の基本かと思います。
甥っ子さんが卵アレルギーで血縁の自分の子供も!?と心配でしょうが、身内にアレルギー持ちがいるということを伝えて、病院に相談するのも手なのではないでしょうか?

 みぃ

検査せずに食べさせてます。