※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⚘❁初ママ❁⚘
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が夜は抱っこで10分で寝るが、昼寝は1時間かかることも。同じ寝かしつけ方法が難しいと感じています。

ネントレされている方にお伺いします。
もうすぐ4ヶ月の男の子です。

今週から抱っこでの寝かしつけに限界を感じトントン+歌で入眠出来るようにゆる〜くネントレしています。

夜は10分足らずで入眠出来るようになり背中スイッチもないので大分助かっているのですが、お昼寝の時も夜と同じように寝かしつけされていますか?

昼は夜と同じように寝かしつけても1時間掛かってしまう日もあったり、日中だと外に出ている日もあるのでなかなか同じシチュエーションでの入眠が難しいなぁ…と。

コメント

(26)

夜と同じようにとんとんで昼寝の寝かしつけ始めたのは5ヶ月くらいからでした。昼寝の方が寝かしつけの難易度高いので、徐々に始めていった記憶があります😂

  • ⚘❁初ママ❁⚘

    ⚘❁初ママ❁⚘

    ご回答ありがとうございます!

    そうですよね😭
    もともとゆるゆるネントレなので昼間は更に大変で💦
    月齢が上がるとトントンでお昼寝もしてくれるようになるんですか!😳
    今日は反町隆史とポイズンとトントンで昼寝しました😂

    • 3月6日
spoon

夜とは全く寝かしつけ方法違いました!

大体決まった時間に寝てましたが、
日中はうちもぐずったり、寝付かないこと多かったので、
ベビーカーだったり車だったり抱っこだったり!
寝なかったら寝ないでスルーもよくしてました😂

  • ⚘❁初ママ❁⚘

    ⚘❁初ママ❁⚘

    ご回答ありがとうございます!

    そうですよね!
    夜の方がお風呂→授乳→ミルク→消灯とルーティン出来上がっているので楽ですよね😭
    私も昨日昼寝してくれなくて遊ばせていたら夜はトントンなしで寝ちゃいました。笑

    • 3月6日