※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

夜間断乳して3日経ち、朝5時に起きてしまう子どもに困っています。寝不足で家事も進まず、アドバイスや体験談を聞きたいです。

夜間断乳して3日たったのですが
挫けそうなのでアドバイス下さい😂

9ヶ月になり3回食をしっかり
食べるようになったので
仕事復帰に向けて夜間断乳しています!
現在の状況は、

7:00 起床
7:30 離乳食①、授乳
10:30-11:30 お昼寝
12:00 離乳食②、授乳
15:00 おやつ、(授乳)
15:30-16:30 お昼寝
19:00 離乳食③
20:00 お風呂
21:00 授乳→就寝

この後相変わらず3回ほど起きます。
23:00 抱っこトントンで寝る
2:00 抱っこトントン→15分ほどラッコ抱きで寝る
5:00 ギャン泣き、ラッコ抱きで寝るが
降ろそうとするとギャン泣きで絶対寝ない😭
背中スイッチが全力でON!!!💔

夜間断乳する前は23時、2時も
添い乳しては起きてを繰り返していたので
すんなり寝るようになりましたし、
日中も規則的に生活できるようになって
多少成果は出ていると思います!

しかし5時頃がどうにもこうにもならず、
6時頃まで粘って根負けして
授乳(朝ごはんもあるので片方だけ)
→ご機嫌になっておめめパッチリ
→そのまま起きる
(私は眠すぎるので本当はせめて30分
でも寝て欲しい、、)
→朝ごはん→反対側授乳

毎日寝不足で一緒にお昼寝すると
家事が進まなくて自己嫌悪、、
掴み食べも練習もしてるので
離乳食の準備と片付けが億劫で
たまらなく、色々挫けそうです😓

5時頃は夜泣きではなく
お腹がすいて起きているのか?
21時〜5時まで授乳しなければ
夜間断乳出来ていると判断するのか?
わかりません、、(><)💦
理想は21時から6-7時まで通して
寝てくれることです😂🙏

長く拙い文章を読んでいただいて
ありがとうございます😣
何でもいいのでアドバイスや
体験談をお聞きしたいです🙇‍♀️‼️

コメント

メメ

私は夜中さえ寝てくれれば!と思っていたので、5時をボーダーラインにしてあげてました😃
それでまた寝ちゃっても良し、とにかく夜中寝てくれ的な笑。
それでも段々起きる時間が遅くなり、おっぱいも求めなくなりましたよ☺️

  • you

    you

    段々遅くなったんですね😳
    夜中起きるのが落ち着けば十分ですよね、、高望みせず私も5時ボーダーラインに授乳することにします!
    ありがとうございます!

    • 3月6日