
旦那の家賃滞納で訴訟の可能性。保証人問題で母との対立。第二保証人になるべきか悩む。旦那と話し合い予定。保証人についてのご意見をお願いします。
こんにちは。ご相談です。
お恥ずかしい話なのですが、旦那名義で家賃を滞納しております。理由は旦那が仕事をせず、収入がなかったからです。産休、育休に入るまでは私が自分の収入で生計を立てていました。
娘が生まれてからもそれは変わらず、見切りをつけ離婚が決まったところで私は実家に帰って来ました。住所も転入届けを出すのみで変更完了です。
調停なども考えているので、まだ一応夫婦の状態にはなっています。
問題は住んでいた貸家の保証人が私の母だということです。すでに引き払ってはいるのですが、滞納分を払っておらず訴訟になるかもしれない所まで来ております。
母は旦那を極度に嫌っており、裁判になっても払うつもりはないと言っています。
旦那は今仕事を始めたらしいのですが、連絡も取れずあてになりません。
このような事態になるとは思っておらず、母はには大変迷惑をかけており申し訳ない気持ちでいっぱいです。
不動産というか保証会社の方に、旦那の妻である私に第二保証人になってくれますか?と言われました。
母は猛反対で、私がなるくらいなら自分のものを差し押さえされた方がマシ、と言っています。
私もなりたくなんかないです。
あと、旦那名義の保証人にまだ妻である私がなれるのかも疑問です。
今日は夜、妹に娘を預けて旦那の父親の所に行き話をする予定ではあります。
保証人になるべき、ならないべき、なれない…。ご意見頂けないでしょうか?
前降りが長くなり、申し訳ありません(×_×)
- ミニまむ(10歳)

まるお。
保証人は断固拒否した方が良いです。また小さいお子さんをこれから育てていかなければならない中で不安要素は排除すべきです❗️

想・煌のママ
保証人になるのはまず辞めた方がいいです。
あなたは、旦那さんのご両親に、今までどのように生活してきたか、出来ればお金のながれが分かる通帳とか持って行き、自分の収入でやってきた事をきちんと伝えた方がいいと思います。
あと、今回は旦那さんが滞納してるという事ですが、家賃はどちらが払うとか決めてたのでしょうか?

はらぺこ
旦那の父親と話し合い、旦那の父親に保証人になってもらうことはできないのですか(´・_・`)?
お子様もいらっしゃるので保証人になるのは、絶対に止めた方が良いと思います。
折れてはダメですよ!応援しています!

ぷるるっとな
お子さんが小さく、これから些細なことも気にかけますから余計な心配はない方がいいと思うので保証人には絶対ならないべきですよ。
生計を自分の収入でやっていた証拠…通帳で義父に見せられるよう準備はしておいた方がいいかと思います。

ミニまむ
早速の回答ありがとうございます。
なりたくない、が本音でしたが母に迷惑がかかっているので悩んでおりました。
そうですね。自分の首を絞める行為になりますよね。
保証人は拒否します!

ミニまむ
回答ありがとうございます。
まだ育休中ですので支払いも難しいです。
いい方向にいくようよく考えていきます。

ミニまむ
回答ありがとうございます。
両親は全て知っています。旦那の父親にも全て話しました。
1度旦那、互いの親と話をしたとき、旦那の父親がこちらで持つということにはなりましたが払えてないのでこっちに来ました。

日の丸
家賃2ヶ月分くらいですか?立て替えて元旦那に請求するのが一番現実的ですが、連絡取り続けたりまた払わなかったりでイライラしそうですね。でもおかあさんは支払い義務ありますからね。

ミニまむ
回答ありがとうございます。
保証会社の方が、調べてあるので私の方がいい、というようなことを言われました。
今日保証人なるよう言ってみるつもりです。
意思を強く持ちます!

ミニまむ
回答ありがとうございます。
何言われても絶対ならないようにします!
通帳見せた方が、どれだけ私が苦しかったかわかってくれそうですね。準備していきます。

ミニまむ
回答ありがとうございます。
3ヶ月分と違約金などです。
立て替えは考えましたが、払ってくれる保証がないので却下になりました。

なかちん
保証人は絶対にならないで下さいね(*>ω<*)
私は元旦那と結婚して車を購入する時に保証人になりました…
まさか離婚するなんて思ってなかったので(笑)
元旦那は収入が少なく当時大手会社の正社員だった私が保証人にならないとローンが通りませんでした!!
ですが離婚する事になり車は旦那が乗る事になりましたが、まだ30万円ほどローンが残ってたので毎月必ず支払うという誓約書にサインをさせて離婚しました!!
…ですが案の定払う訳もなく頻繁にローン会社から私に連絡がきました…
私は何度も元旦那に電話で払うように話して毎回約束するのに裏切られる始末…
さすがにブチ切れして元旦那の母親に連絡して払うように言いました…
色々揉めた結果元旦那の母親がローンを支払い終わりましたが、本当に最悪です!!
ですので旦那さんが払えないならお義父さんに払ってもらいましょう!!
可能でしたら誓約書などパソコンでダウンロード出来ますので持って行かれてもいいと思います。
お子さんの為にも頑張って下さいね!!
応援してます♡
ちなみに私は一銭も払いませんでした!!

想・煌のママ
そうなんですね。
こちらが持つと言いながら、払ってないから、主さまのとこに話が来たんですね。
しかし、ここは気を緩めず、保証人にならないことを全面的に伝え、そちらでどうにかしてください。と言うしか話は進まない気がします、、、
本来なら、主さまのお母様も、今すぐ保証人から外れたいくらいですもんね。
もし、立て替えという話になれば、皆さんが仰ってる通りに、誓約書を書いてもらった方がいいです。
必ずお義父様とご主人の名前、印鑑つきで。
今はパソコンでもダウンロード出来ますので!
少しでも早く解決したいところですもんね。。。
お母さん!頑張ってくださいね!!

退会ユーザー
ちょっと違うかもしれませんが、父が巡り巡って保証人になってしまい、何億もの返済をしなければならなくなり、裁判を起こしたことがあります。
結局は勝訴したのですが、裁判費用などは払っていました。
保証人は本当に怖いです。決してなってはダメです。義理父に払ってもらうべきです!
大手銀行相手だったので、最高裁判所までいきました。ヤクザまがいの人がいたり、負けたら一家離散かと、ヒヤヒヤしたものです。

ミニまむ
回答ありがとうございます。
なかちんさんも大変な思いをされたんですね…。
私も何度も裏切られ(-""-;)
義父もあてにならないような感じなんです。
誓約書も考えましたが、払わないのは目に見えてるんですよね…。
一銭も払わないで済むのが一番いいですよね!

ミニまむ
返信とお礼が遅くなり、すいません。
保証人は義父がなってくれるとは言っていました。実際に書いて出してもらわないと意味はないですが…。
早く解決できるようしっかり動いていきます!
ありがとうございました。

ミニまむ
返信とお礼が遅くなり、すいません。
保証人は絶対ならないようにします!
勝訴でも費用は払わないといけないのですね。頭の片隅に置いておきます。
コメントありがとうございました。
コメント