※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜のスケジュールが楽で、睡眠不足も解消。朝の起床時間を早めるべきか悩んでいます。昼寝が抱っこでしかできず、前はイライラしていたそうです。

3ヶ月になったばかりの子の生活リズムです。

21時〜22時→お風呂
0時→入眠
4〜6時→起床してミルクを飲み、再び寝る
10時ごろ→起床

基本4.5時間睡眠×2という感じです。

一時期は22時頃には寝かせるよう頑張ってたのですが、上手くいかず...
0時に入眠は良くないとわかっていつつ、正直、この生活リズムが私は物凄く楽です。
理由としては
20時から0時は旦那が協力してくれる。
早く子どもが寝ても、私は多分23時過ぎとかに寝る。そして、子どもには3時ごろ起きられると辛い。
4.5時間寝てくれるようになってから、睡眠不足がなくなり、イライラしなくなりました。

でも、せめて後2.3時間前倒しして、朝9時前には起きないとまずいかなとも思います。

自分が辛くても前倒しすべきか...
7.8時間寝るようになるまで、このリズムに甘えるか...
それじゃ遅いですかね??

ちなみに、日中は抱っこじゃないと寝ないので、お昼寝とかもできなくて。。
このリズムになる前は、お昼寝したくて、下ろすのに挑戦し、泣かれてイライラって感じでした...

コメント

らるるたん 

ん??なぜそんな真逆なスケジュールなんですか?💦💦💦お風呂の時間も遅ければ、朝の時間も遅いのは当たり前だと思いますが、このままずっといくと後々大変かと😰😰
イライラしないから本来の正しい生活リズムにしないとかは親としてどうかなと思います。

  • らるるたん 

    らるるたん 


    ちなみにその時期は寝なかったり寝かせてもずっと数時間抱っこ状態で辛かったりイライラしたりみんな当たり前に子育てしてたら思う事かなと思いました💦中には普通に過ごしててイライラしないママもいるかもしれないけど、イライラする事あるのが当たり前の子育てなのかなと逆におもってしまいます😭

    • 3月3日
  • みあ

    みあ

    なんかもう一時期、異常にイライラして怒鳴ってしまう時があったので。。
    当たるくらいなら、優しくいられる方が良いのかなと思ってしまいました。
    旦那には借金作られるし、考えること、不安な事がたくさんで。
    でも、子どもには関係ないですね。
    がんばります。

    • 3月3日
  • らるるたん 

    らるるたん 

    怒鳴ってしまうほどなんですね💧それは、メンタルも心配です。
    今度保健師さんにでも電話して不安な事とか色々話ししてみたら少しは気分も変わるかもです。
    今は良くても今度は大きくなってリズムが整わない場合怒鳴りませんか?怒りませんか?私の友達でずっと夜中まで起こしてる友達がいてもう癖が付いててその後困って怒ってるの見て【え、誰のせい?簡単に生活に整うわけないのに可哀相】と心の中で思った事あります💧
    大人でもいきなりキツイ事を私は自分の子供にさせたくないと思って早い段階からリズム作りました😥
    ちなみ私は精神科に通ってた事も過去にありましたし、育った環境が悪かった為中々夜も寝れず睡眠障害で朝まで寝れないとかでしたが、娘が産まれて睡眠2時間とかでもなんとかやり遂げれました。

    • 3月3日
  • みあ

    みあ

    2週間ほど前に2日ほど?まずいなって日がありました。
    子どもに一度怒鳴り、別の部屋で5分くらい布団被って叫んでました。
    旦那とのトラブル+睡眠不足が酷かった日に。
    色々対策考えて、保健師さんにも電話したり、友達とうちでご飯食べたり、たまにはお弁当買ってきて家事を手を抜いたり、どんなに眠くても気分転換に子どもと散歩に行ったり。
    このへんのおかげと、4.5時間寝るようになったおかげで、最近は全くイライラせず、子どもが本当に可愛いです。

    最近は安定してるし、3時4時に起きられても大丈夫かもしれません。
    親としてどうなのかという言葉、グサっときました。
    でも、どこかで気付いてました。
    子どもよりも自分を優先してる事に。
    今はメンタルギリギリじゃないし、きっとできると思います。
    明日は予防接種なので、そんなに変えるのは可哀想かなと思うので、明後日から、朝カーテン開けてみたり、ミルクの時間調節したり、少しずつ変えていきたいと思います。

    • 3月3日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    色々問題を夫婦で抱えてるみたいですが、本当に咲良さんと娘さんの為にその旦那さんって必要なんですかね?
    案外そこか相当ストレスになってるのであれば、居なくなるだけで楽しく二人でやっていける可能性もあります。
    咲良さんの言う通りすぐ変えるのも娘さんが大変だと思うので少しずつで正解だと思います🤗💓
    少しずつ生活変わっていくと良いですね😊✨

    • 3月3日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    ちなみにまず簡単に変えられる事と言ったらお風呂の時間帯を17時とか18時にする事からだと思います(*^^*)その上がった後ミルク飲ませれるようにミルクの時間逆算出来たら良いですね😫😫
    お風呂はバスチュアなどありますか?
    あると一人でも楽々お風呂入れれますよ😊✨
    一度調べてみてください💕

    • 3月3日
  • みあ

    みあ

    昨日は21時に寝せられました!
    今日は上手くいかず22時になっちゃいましたが。。

    今は真ん中に膨らみ?の付いてるベビーバスを使ってました。
    ベビーバスの中で洗って、流す時だけ2人でって感じでした。
    昨日はその膨らみを了解して、座らせて流して、1人で入れてみました。
    1ヶ月過ぎたら大人と一緒に入ってもと聞きつつ、東北なのもあって、お風呂場寒すぎて、自分も一緒に入って洗ってあげたりが辛いかなと思ったりして...

    • 3月5日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    凄いですね😊👏22時でも少しずつ早くなっていけばいいじゃないですか😊💓
    中々リズム変えるのって大変ですけど、凄いな〜と思いました😣✊
    私北海道なんですけど、うちも当時古いアパートで寒かったので冬はリビングに娘を置いといて10分かからないスピードで急ぎめに自分が先に洗いタオル巻いてリビングに行き娘服脱がし洗ってました! そしてお湯に浸かると😂😂
    上がる時も先に座布団クッションでも置いといてその上にバスタオルでも敷き、子供を先に包んで自分もタオルを巻いたら子供優先に拭いて着替えさせてって感じです🤗
    なので大人は結構寒いし風邪引き率高くなった気が当時はしてました😂😂笑
    上がったらとにかく温かいリビングにGOー!って感じでしたね(^_^;)
    後湯煎に使った方がお子さんも身体から温まると思うのでベビーバスだともう体も大きくなってますしもしかしたら、逆に温まってなくて東北なら寒いかもです😫💦
    うちは、熱がある、体調悪い以外はずっと湯煎に浸からせて来たので。
    いきなりだと怖がってないたりお風呂自体嫌いになっちゃう子もいますが、それは辛抱だと思います😭

    • 3月6日
  • みあ

    みあ

    返信遅くなって、すみません。
    なるほど!先に自分が洗うといいんですね♪
    自分のお風呂は旦那が帰ってきてからだったので、その辺も助かります。
    湯船にはどのくらい入れてましたか??

    21時〜22時前半に寝せて、その効果か?急にたくさん寝るようになって、朝6時7時まで寝てくれるようになりました。
    でも、ミルク飲んで、少し遊んで9時くらいからギャン泣き...
    そして、12時過ぎまで爆睡してます。。
    それでも、22時には寝るのですが、それが昨日今日と続き、午前中こんなに寝ていいのかと。。
    午前寝、少し、お昼寝3時間、夕方少し寝る、そして、夜。
    ってなるにはもう少し大きくならないと無理なんですかね。。
    それともこの月齢でも調節してあげれば、可能なのか。。

    • 3月9日
  • らるるたん 

    らるるたん 

    全然気にしないで下さい😊✨
    私の場合はそうしてました😆🛁
    たまに旦那が帰ってきてからゆっくり浸かりたい時は夜に一人で入ったり🤣
    9時というのは夜の21時ですか?
    だとしたらミルクあげて眠いのかな?
    うちの場合はミルク飲んだら大体ゲップさせて暗い部屋に連れてって寝る時間って感じに夜はなってました😊
    3ヶ月の頃そんな感じのリズムでしたよ!
    抱っこユラユラよりうちは縦抱きになって抱っこ紐に入ってないと寝ない子だったので抱っこ紐してるとすぐ寝てました😪

    • 3月9日
  • みあ

    みあ

    9時は朝の9時ですね。。
    6時、7時に起きて、カーテン開けてミルク飲んで、一度しっかり覚醒するんですが、9時から爆睡してしまって。。
    午前中はそんなに何時間も寝ない方が良いのかなぁと

    • 3月9日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    まだまだ赤ちゃんだから関係ないですよ😊☀️
    うちは9時半とか10時からとかかならず朝寝する子でしたし😪

    • 3月10日
☺︎

上の子が保育園行かないで家にいるので、新生児の時からそれと大体同じリズムで生きてます😂
朝7時〜8時 起床
10時頃 お風呂
夜は21時から寝てみたり、22時〜は寝てます
それで夜中4時頃1回授乳で起きます!

正直朝とか寝たいですが上の子起きるので起きてる感じでキツイですが、お昼寝も上の子と同じかたまにズレますけど、お昼寝!てわかってるみたいでリズムはついてきてます。後々いいかなーてはおもってますけど、お昼寝も抱っこなら休めないし辛いですよね😭😭😭
私は眠い時は、旦那に最後の寝かしつけを任せて先に上の子と寝ます。笑
上の子の時なにも手伝ってくれなくて上の子が未だにパパと寝ないので下の子がそうならないようにやらしてます。笑
大変ですよね😭
まあできればそろそろ生活リズム整えた方がいいと思いますけど、1人目ってかなり大変ですし余裕ができるまでちょこちょこ頑張る感じでいいと思いますよ☺️

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    ちょこちょこ頑張るって言葉に救われました。
    まずは1時間、次は2時間、少しずつ早めて行けるように頑張ります。

    • 3月3日
  • ☺︎

    ☺︎

    いつかは絶対ちゃんとリズム整いますからね☺️ 大丈夫ですよ☺️❤️ まずはママがしっかり休むことから! そうじゃないと子育てなんてできません😭💗💗 毎日お疲れさまです😭

    • 3月3日
あいこ

専門の方に聞いた話ですが、子供は9時までに寝ないと海馬(脳)の成長が悪くなるそうです。大変なのはすごくよくわかりますが、やはり早くした方がいいと思います。
うちの子は2ヶ月〜4ヶ月は毎晩寝かしつけに何時間もかかってましたが、諦めずに毎日21時には就寝させる努力をしたら今は20時半以降ならセルフで寝ること増えました。もちろん最初は寝ないです。21時に寝かしつけ開始しても寝るの深夜2時とかもしょっちゅうでした💦が、結果は出たのでやっぱり日々の積み重ねで、慣れって大きいと思います。今頑張れば頑張りが返ってくるかなって私は思います。
いきなり頑張りすぎず、少しづつ子供らしいリズム作ってあげてください!

  • みあ

    みあ

    そうですね。
    ちょうど3ヶ月だし、今日を気に頑張ってみようと思います!
    まずは朝カーテンしっかり開けたり、寝かせたい時間に合わせてちょっとミルクの時間を調節してみたりします。

    • 3月3日