

はじめてのママリ🔰
お母さん が大嫌いって思ってるのが伝わってるんじゃあないですか?
そのような思いが態度に出ていたりしてお子さんも言うのでは無いですか?
なにか訴えてるのではないでしょうか!?

ママリ
大嫌いに行き着くまで、お母さんも色々しんどかったんだろうな…と。。
でもきっと親の気持ちって子供はすごく感じとるから、息子さんもそうなってしまっているのかな…?
療育に行っているということは、日々の生活の中で、お母さんも対応が大変だったりすることは多々あるだろうし、そういう気持ちを療育の先生に相談してみてはどうですか?
大嫌いと思いながらもしっかり療育に通わせて、日々のお世話もしているお母さんですから、絶対息子さんへの愛もあると思います☺️
わたしもたまに息子が鬱陶しくて、素っ気無い態度をしたりしてしまうことあります。
息子にママ大嫌いって言われたりもしますし、イラっともします笑
-
はじめてのママリ🔰
丁寧なコメントを、ありがとうございました。
少し、救われました…。
療育の先生にも、相談してみます。
といっても、その療育先が嫌だと言われるので、連れていくのが、困難ではありますが…。- 3月2日
-
ママリ
嫌だというのに連れて行くのって、親としてかなりしんどいですよね。
我が子も幼稚園に行きたくないと毎日朝も夜もグズグズで、わたしが精神的にやられた時もありました。
泣きながら幼稚園に相談したこともあります。
嫌がるのを無理に連れて行くことがお母さんのストレスならお休みしたっていいと思いますよ😊
相談も電話でも全然いいと思います!
自分の気持ちを吐き出す、誰かに聞いてもらうだけで私はかなり救われました☺️- 3月2日

na
大丈夫ですか?
そんなに酷い事を言われたら、確かに好きになれないかも。
息子さんの主張はどうなんでしょう。もしかしたらママと同じように思ってるかも?
療育通ってるとの事で、どれくらいの症状なのかは分かりかねますが。

🍎
親に嫌われてんなら
子どもだって嫌うと思いますよ。
ちなみにうちの子も一時期
ママ嫌いが口癖の時ありましたが
子どもの言うこと真に受けてたら
やってらんないので
そうね~ママのこと嫌いだよね~
悲し~
って流してました。

810
療育に通われてるなら何かしらの特性があるお子さんですか?
大嫌いって思ってしまうほどころころさんの心も体も疲れているんだろうなと思います。
うちは軽度の遅れがある息子ですが3歳くらいは本当に大変でした💦
息子さんが少しでも生きやすいようにと考えて療育に通われてるのに嫌いとか言われてしまうと心折れますよね💦
健常の子を育ててる友達に私が嫌いって思ってるから伝わって癇癪おこしたりするんだよって言われて当時かなり病みました。それっきり連絡来てもフル無視してます😅順番が逆なんだけどな、嫌い嫌いってずっと言われてて出口見えない中で最善探してもがいてて心折れたらあかんの?ってなりました。
ころころさんの息子さんの様子ここだけではわかりませんが6歳になった息子は少しだけですがマシになりました。私の気持ちもあの時より穏やかになりました。
どんなお声かけていいかわからないですがたくさん息子さんを思って努力されたことは伝わります。だって本当に嫌いなら療育わざわざ行かないですよね。
コメント