
4月に保育園入園し、4月末に仕事復帰予定です。仕事復帰までの保育頻度や時間についての経験談を聞きたいです。預けることは心苦しいが、慣らしの意味も考えています。
4月に保育園入園、4月末日仕事復帰予定です。
慣らし保育はうまくいけば7日間くらいで終わり、その後通常保育に入ります。
そこで質問なのですが、仕事復帰の末日までは、働いてはいない身となりますが、保育園は週何回何時間とかどのように預けるのでしょうか。園によって違うかとは思いますが、皆さんの経験談を聞きたいです。
働いていないのに預けるのは心苦しい面がありますが、
預けないと慣らした意味もないですし、
みんなどんな感じなのかな、って。
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月)

あんどれ
保育園によりますが、うちの園では復帰まで預かってもらえますよ😄
4月末まで育休取って復帰する予定です!

こだ
月から金まで5日間時短保育の時間で預けてましたよ😊

みー
育休は保育園に預けられる権利があるので預けることに対して保育士に申し訳ない…と思う必要はないです!
わたしが働いていた保育園は、育休の間は9:00〜16:00(慣らし保育関係なく、何歳でもです)で月〜金です。
また、育休が終わる最終日に8:00〜17:00も経験でき、育休明け1日目から希望の保育時間で預けられます。

ぽんぽこ
うちの園はならしが終わったら、標準時間の人でも16時にはお迎えでした。
発熱で休んでしまったこともありならし保育終わって数日後にGW休みがあって復帰していきなり18時お迎えだったので最初はお迎えあと後追いすごかったです
コメント