![さぁや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との生活についてです。※愚痴として書かせて頂きます…旦那は転勤族…
旦那との生活についてです。
※愚痴として書かせて頂きます…
旦那は転勤族で周りに友達も家族もいない状況で早1年半くらい経ちます。付き合ってた頃の優しい、気を使ってくれる彼はどこいった?ってくらい、入籍してから人が変わりました。変なところでキレたり、自分が間違ってると自覚せず喧嘩がヒートアップしたり、寝室のドアに穴が開いたりも…私も怒ったりしますが基本落ち着いて物事を話して理解してもらおうとゆっくり話します。耐えられず泣いたりもしました。するとさっきまで怒ってたのはなに?誰?ってくらい人が変わるかのように正反対の事(謝ってきたり俺が全部悪い、や、大事やし大好きなどの言葉掛け)こんなのばかり。友達に相談したらそれモラハラやん!って言われました(笑)
そんなこんなで今年に入り妊娠が発覚し、悪阻もやっと落ち着いてきたのですが、最近旦那にイライラしてばかり。先日ショッピングモールをウロウロしてたのですが急に頭がぼーっとしてきてフラフラしてきてあ、倒れる…って思ったのでベンチに座りました。すると旦那は大丈夫?と言いながらスマホでゲーム。え?ってなりませんか?(笑)
お水買ってこようか?とかもうちょっと心配するとかないの?!?「もう車戻ろう」とちょっと不機嫌そうに言われて。飲み物買って帰り道、旦那「もうどこも出かけられへんな」私「でも休憩しながらとかやったら行ける!私も声かけるし、○○も気にかけて😁」と普通に言ったのですが予想外の回答が…旦那「まー、でも当事者が1番分かるからなー、体調管理しっかりせんとー。」と😵私「だから、私も声かけるから、○○も気にかけてって言うてるやん?まず、私だけの身体違うやん?」旦那「そやけど全部俺に丸投げされてもなあ(笑)」みたいな会話続き…まず、丸投げしてないし。(笑)私も言うって言うてるやん?なんでこんな心ない事言えるんやろって。って言うことを言ってたら「そろそろ黙ったら?」って言われて「えーーー!!😂💦💦」って。なんでそんなん言えるんやろって。大丈夫?って一言だけで全然心配する素振りなし。妊娠して外出中にこんな事なるなんて初めてだったので…もっと心配すると思ってたら予想外で(笑)心配して欲しいというか心無い人って実感したから余計に腹だたしいと言うか…悲しいです。
これからお腹がでかくなって、出産してその後の事を考えると旦那と子供との生活が怖くて仕方ないです。ゆくゆく子供が大きくなったら実家の近くに住んで単身赴任やろーなって私は考えてるのですがそれまでの我慢かなって考えてる自分も嫌で。こんなんでいい家庭なんか作れるんかなって…。
皆さんはどんな夫婦生活送ってましたか?旦那の理解不能なところとかありますか?
長々とすみません。
- さぁや(1歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![アラサーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーさん
そんな人もいるんですね……😢
私の妊娠中は、旦那はとても優しく、つわりで辛い時も全部家事してくれましたし、ほしいものある?買ってこようか?など毎日のように声かけしてくれました。
妊娠中されたことって、、女の人は根に持つし、離婚原因になるのでしっかり書き留めておいた方がいいですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「妊娠・出産を安心して迎えるために産婦人科医きゅー先生の本当に伝えたいこと」と「産後が始まった!」という本を夫婦で読むといいですよ。
-
さぁや
私の旦那は逆効果だと思うのです…たまごクラブに付いてた「旦那が最初に読む本」を渡したら、「え、こんなんも?」とか「俺これできてるやろ?」とか後日それをネタに「今イライラしてるのも本に書いてたホルモンの関係?」って嫌味っぽく言われたりしたので…。
- 3月2日
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
うん、モラハラですね。
11wだとまだお腹も大きく出てないし、両親学級なども参加してないから旦那さんは「妊娠」「父親になる」が実感わかないのかも。
とにかく言われた日付や内容は日記つけておきましょう。
あまりにも耐えきれなくなったらご両親や義両親に日記を手に相談した方がいいと思います。
妊娠してただでさえ不安なのに、一番身近な人が理解して寄り添ってくれなければ出産に育児は乗り越えられませんよ。
おばはんが叱ってやりたいですw
-
さぁや
やはりモラハラですか…(笑)
つい昨日もさっきまで怒ってたのにごめんね、俺子供やわー、って。本間に恐怖でしかないです(笑)AB型関係ある?二重人格やんって。。。
私も産まれたら変わるのかなって期待してます。でも結婚式する前までの生活もしんどくて母親にも「結婚したら変わるんちゃん」って言われててこれ。ですから…
結婚しても妊娠しても出産してもなんの期待もできないなって。- 3月2日
![Coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Coco
妊娠中の体調は気をつけることはできても具合が悪くならないように管理することができません。
うちは一緒に妊娠についての本を読んだりアプリを共有していました。このくらいの週数だと赤ちゃんはどのくらいの大きさでお母さんはどういう症状があるか、パートナーは何に気をつけてあげられるか等。
夫は毎日アプリをチェックして体調を一緒に見てくれながらもう少し水分摂れる?とか何時に起こしてほしい?とか気遣ってくれました。
少し先ですが両親学級とかも一緒に行かれるといいかも知れません。他の一生懸命な旦那さんたちを見ていい刺激を受けていました。
妊娠期間はとても長いので、旦那さんもっと気遣ってくれるといいですね😔
-
さぁや
アプリは一応トツキトオカを共有してます。でも見てるか見てないかは分かりません(笑)ただ赤ちゃんをタップして会話してるだけかも(笑)他のコラムなんて見てないでしょう…こっちから言うとまた機嫌わるくなるでしょうし😅
また時期がきたら両親学級でも行ってみようと思います。- 3月2日
![ぽけっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽけっつ
もうちょっと思いやってくれたら違うのに😡って旦那さんですね。
私も妊娠中に夫から「他人(結婚前)には優しくするけど、家族に優しくする(甘やかす)必要ないでしょ」と言われました😈
キレられたことは殆どないですが、時々こんな感じで理解不能なことを言われるので、結構根に持っています。。。
-
さぁや
その言い方もトゲがある感じでなんだかイラッとしますね。なんか言い返すと長くなるから黙ってるけどそれが蓄積されてストレス三昧ですよね…
- 3月2日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
うちも転勤族で周りに頼れる人いません🙋🏻♀️
旦那さんはまだ父親、お腹に子どもがいるって自覚がないんだと思います!
うちの旦那も1人目の時大丈夫?とかは言ってくれてたけど他はなーんもでした(笑)
2人目ができてつわり中、家事育児率先してしてくれるようになったけど
つわり良くなると全然しなくなるし
娘がやっと1歳過ぎたくらいでたまに手伝いしてくれるようになって
少しだけ父親の実感でてきたのかな?って感じです😂
正直、周りに頼れる人もおらず
基本1人で家事育児してってなるときついことたくさんです😱
転勤族だとある程度旦那さんに手伝って貰わないと本当にストレス溜まるし大変です💦
旦那のことは好きだし仲良いですが
うちは小学校からは単身赴任させるのでそれまで我慢してます。笑
-
さぁや
自覚って、いつかは芽生えるのですかね(笑)
私も悪阻が酷くて、少しマシな日とか今日は元気そうやな!って言って家事そっちのけとかあるあるです(笑)
ほんと、周りに誰もいなかったらガス抜きもできないしつぶれてしまいますよね…
私は好きとかの感情がたまに分からなくなります😂もはや重症ですよね😂
私も小学校入学を気に単身赴任を考えてます。旦那は何も考えず単身赴任する気はないとか言うてますけど(笑)- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最低ですね。
そんなこと言われたら速攻で実家に帰ります。
ご両親の方が頼りになりませんか?
そんな夫を自分と子どものハッピーな生活の仲間にしたくないです。
-
さぁや
私も結婚当初すぐ実家に帰ってました。でも結局なんの解決にもならず、話し合いしても何も変わらずで…。
何だか疲れます。先を考えると…- 3月2日
さぁや
そーなのですね。心底羨ましいです(笑)家事も嫌々してます感出される時もあるし、ため息つかれたり。
少し前までは楽しくマタニティダイアリー書いてたのですが、ココ最近旦那についての日記を残してます(笑)