
赤ちゃんがママじゃないと泣く経験がないので違和感を感じています。他の方の経験を聞きたいです。
子どもがママじゃないとダメってなったのはいつ頃ですか?
生後4ヶ月の娘を育てています☆
・私がいなくなっても平気(去り際に追視はします)
・パパ見知り全くなし
・そばに誰かが居れば大丈夫
・別部屋に1人にしても基本泣かない
赤ちゃんってこんなドライな感じなのかな〜って違和感あります😅
ママじゃないと泣き止まないとか体験してみたいです😭
ママを求めて泣くのかな?と思って、あえて別部屋に放置したり実験のようなことをしてしまっている自分が本当に嫌です。
みなさんのお話聞かせていただきたいです🙇♀️
- ママリ(妊娠27週目, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今でもママじゃないと!!はないです😅逆にパパじゃないと!!ならありますが笑
パパじゃないと嫌!!は10ヶ月?11ヶ月からでひたすらそこからパパ〜♡です笑

退会ユーザー
4ヶ月のころはそんな感じでしたよ!
うちの子は1歳過ぎてから後追いがひどくなり、今もどこでもついてきます😅
夜泣き対応も私じゃないとずっと泣いてます😅
-
ママリ
返信遅くなりました😭
私は居ても居なくてもどっちでも良い感じでちょっと寂しいです😭
これからの成長を楽しみにしておきます😭✨- 3月4日

はじめてのママリ🔰
同じ状況でしたが、8ヶ月入ってからママっ子になりました😅
-
ママリ
返信遅くなりました😭
急にママっ子になったりするんですか?🥺
はやくなってほしいな〜😭❣️- 3月4日

ゆいx
生後半年以上から急にママママになり、旦那抱っこはひたすら泣いてました😅
旦那抱っこが嫌で一時間泣き、疲れ切り諦めてましたなんてこともありましたよ😂それに耐えた旦那すごかったのはよき思い出です(笑)
その辺りから男見知りも始まりましたね^^;
男性全般ダメでした🤣💦
ただ、息子には全くないようでかなり寂しいです😂💦男児はママっ子に…のひそかな願望は夢で終わりました😂
-
ママリ
返信遅くなりました😭
旦那さんスゴいですね👏🏻✨
男の子はママっ子のイメージありました😳✨ちょっと寂しいですね😢⭐️- 3月4日

山ママ
10ヵ月になる息子がいますが、10ヵ月入ったころからママじゃないと大泣きします。
今まではきゃむさんと同じ感じでうちの子ドライだなぁと思ってました。確かに4ヶ月のころは私もママっ子になってほしくて同じことしてみたりしました笑懐かしい。今はいかに気づかれずにトイレにいくか、別室に物をとりにいくか、日々苦戦してます。
-
ママリ
返信遅くなりました😭
同じ感じだったんですね😭私が居ても居なくても変わらないので寂しい毎日です😭これから変わっていくことを願います😭✨- 3月4日

退会ユーザー
うちは生まれてから首座りあたりからママでしたね。
旦那がダメみたいで抱っこをしたらめちゃ泣いてました笑笑
私が抱くと泣き止みました♡
母乳育児だったので余計べったりになりやすいと思います。
-
ママリ
返信遅くなりました😭
ママっ子羨ましいです🥺⭐️可愛いですね❣️- 3月4日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🙇♀️
これから成長楽しみですね(*^^*)- 5月17日

ab
上の子がそんな感じでしたよ😊
後追いするようになったら一人にしていると泣いていましたがママじゃないと嫌!ってなくことは余りなかったです😂
下の子は最初っからママじゃないと嫌!って感じの子です🙃
-
ママリ
返信遅くなりました😭
それぞれ個性がありますよね☺️
私は早くママっ子になってほしいです😭- 3月4日

ぽんた
過去の質問に失礼致します。
まだ見ていますか?
次男が全く同じ感じなのですがその後の成長はどうでしたか?
ママリ
返信遅くなりました😭
パパめっちゃ嬉しいんじゃないですか〜☺️❣️