![ぽな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後脱毛がひどく、頭皮の状態が心配。母乳育児を続けるか悩んでいる。皮膚科で治療中。断乳すべきか悩んでおり、同じ経験をした人の意見が知りたい。
産後脱毛重度で母乳やめた人いますか?
妊娠の時から髪質がガサガサになり抜け毛も増えたなと感じていましたが、産後3ヶ月ごろからが特にひどい抜け方で、手ぐしをするたび絡まり抜ける髪の毛。
元々薄く頭皮も透けるほどだった髪が、さらに抜け、毎日片手山盛りの抜け毛が。1日中髪の毛を拾い続けています。
1日100本ほどが正常といわれていますが、さんざん洗髪で抜けた後ドライヤーで乾かす際に抜けた髪だけでとうに100は超えていました。
女性ホルモン減少のせいだとはわかっていますが、それにしても抜け方がひどい。頭皮の臭いもかなりきつくなりました。
皮膚科に行くと、「あー、、、、。結構抜けたねー。生理まだきてない?もっとひどくなったら大学病院紹介してあげるから。」と。ステロイドのローションとその日は液体窒素で頭皮に刺激をしてまた来週となりました。
みるからにハゲてるんです。特に前頭部ですが、全体的に抜けて(びまん性)スッカスカのカッサカサ。みるに耐えません。
親も心配していて、会う人の目線はいつも頭部。辛
育児は楽しいです。睡眠もよくとれています。(まとめて寝てくれる子です。)ストレスはあまり感じていないつもりです。
元々乳頭がでておらず、母乳のみで育てられるようになるまで苦労しました。赤ちゃんと一生懸命やってきてやっと完母で育てられるようになったんです。
でも、その授乳によりなのか、ハゲ進んでいく自分の姿をみると、それはそれは切なく、どこまでいくんだろうと恐怖の毎日をすごしています。
これは断乳するしかないのでしょうか。
来週また皮膚科に行き先生に聞く予定ですが、、、
毎日抜け毛を拾い、同じような人はいないかとネットを漁る日々に疲れてしまった夜。初めて質問させていただきます。
- ぽな(5歳3ヶ月)
コメント
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
元々昔から円形脱毛症で出産時から抜け毛がひどくなりました。一旦落ち着きまた抜ける…を繰り返して今おそらく3回目?のよく抜ける時期です。
元々髪の毛多い方でしたが1つにまとめると三分の一くらいの量になった気がします…母乳育児関係しているのですか?知りませんでした💦
完母で皮膚科には行っておらず、今出産から7ヶ月経ち、始めに抜けた髪の毛が伸びてきました。同じく最初に前髪が抜けまくったので今前髪は少ないです😢鏡見るたびに嫌になり、昨日はついにウィッグも検索してしまいました。ただ伸びてきている髪があるので、今抜けているのもいつか生えると思っています。
3ヶ月の時美容院で髪の毛短めにして前髪を後ろの方から作ってもらって気にならなくなりました☺︎今また髪型ひどいので美容院行こうと思ってます!
![ははは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははは
私もひどい抜け毛でした!!
毎日排水溝掃除しないとつまるし、髪の毛はそこら中にちらばってるしすごいストレス。わかります。
でも、おそらくですが
母乳関係ないとおもいます。
私、3人子供いて上2人がミルクなんですがすごい抜けました。
3人目にして完母なんですが
同じく抜けてます。
完母でもたいした抜けてない人もいるし
あまり関係なく、影響出やすい人とそうじゃないひとがいるのではないでしょうか?
もし母乳のせいでとおもうなら、やめてもいいとおもいます!!
ただ、絶対にまた生えてきます!
1歳4ヶ月になりましたが、ほぼ髪の毛復活してますよ!
未だに母乳あげてますが😂
-
ぽな
回答ありがとうございます。
母乳にタンパク質、鉄分、色々な栄養素がいくので、自分にはほぼほぼ回ってこない=最後に栄養が補填される髪の毛までまわらない。
なのかなと思っていました。でも、ミルクの場合でも抜けてしまうんですね。やっぱりホルモンの問題なのかな。母乳をやめるとしても段階を踏まないといけないし、、、やはりお医者様に改めて聞いてみたほうが良さそうですね。 絶対に生えてきます!のお言葉に勇気もらいました。ありがとうございます- 3月1日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
わかります!
完ミですが、2ヶ月過ぎから抜け毛すごいです😭
先月から生理来ましたがまだまだ衰える事を知りません…
無駄に泣かないし、夜もよく寝て育児に対してのストレスはないと思っていますが、この抜け毛だけはストレス😢
私も、シャンプーやコンディショナー、オイルなどすこしでも良いものはないか検索魔となっていますが、最近はまぁそのうち生えるだろうと諦め、外に出る時は帽子マストで出かけてます!
-
ぽな
回答ありがとうございます。
完ミでも抜けてしまうんですね。こればっかりは仕方ないことなのか。私の場合はスタートの時点で薄かったから目立つのかもしれないです。
シャンプー、リンスはずっと前からアミノ酸系の頭皮に優しい物を使っています。外出時は帽子必須。そーかもしれません。外した時にぺちゃんこで頭皮もろ見えを懸念してかぶれなかったけど。これはもうかぶるしか無さそうです。- 3月1日
![ちゃんまんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまんまま
1歳7ヶ月の息子がいます。
まだ授乳してます💦
最初は8割くらいミルクで半年くらいまで
育てたんですが
3ヶ月頃からぽなさんとおなじくらい
抜けてしまいました。
大学病院で出産したので相談しましたが
様子みるしかないと言われました。
子供が8ヶ月頃に少しずつ生えてきて
前髪がつんつんでどうにもこうにもらならなくて
今1歳7ヶ月ですが
その伸びた前髪も普通におろせるようになって
産前くらいまでに毛量も戻ってきました!
時間はかかりますが
ここに元通りになった人もいますので
さ
-
ぽな
やはり母乳であることよりも、産後のホルモン減退の方が影響しているということですね。長い目でみるしかないのですね、、、。でも元通りになられたということで、少し希望がみえました。回答いただきありがとうございます。!
- 3月1日
-
ちゃんまんまま
コメント途中で送ってしまってました💦
髪以外の部分も、私は肌荒れや
会陰切開の部分なども結構トラブルが続きましたし
妊娠前は快便な方だったのに
妊娠して、産後の今もなお
薬を毎日飲まないと便が出なくなりました
妊娠ってそれだけ
体を変えてしまうんだな…と
不安になりました。
前髪がゴッソリぬけて薄くなって
そこが生えはじめた頃は
モンチッチみたいに髪が立ってしまって
その頃から仕事してたので
毎日髪のセットがしんどくてしんどくて。
ワックスで固めて
オールバックでポニーテールして
それでなんとか…って感じでした
まだまだ、体がしんどい頃だと思います。
どうかご自愛ください。- 3月2日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
生後すぐからミルク寄りの混合、4ヶ月から完ミですが母乳やめてからもスルスル抜けました!笑
見事なM字ハゲの天然シースルーバングになりました笑
最近やっと抜けるのが止まったかなって感じです!
今度は抜けた毛が生えてきて、前髪がパヤパヤすぎて💦
外に出る時は帽子かぶるようにしてます!
なんならば髪の毛セットしなくていいし、メイク薄くてもバレないし、帽子集めにハマりました!!
-
ぽな
回答ありがとうございます。
天然のシースルーバング。笑 ここ最近の流行であることに感謝しかないです。抜けきった後の生えた時もまた悩みになるのですね。普段あまりかぶっていませんでしたが、私も帽子を探しにいってきたいと思います!- 3月1日
![ちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちん
亜鉛が不足すると産後の抜け毛が酷くなると医者から言われました。く
-
ぽな
回答ありがとうございます。
妊娠前から亜鉛をサプリメントでよく飲んでいました。授乳期にも摂取した方が良さそうですね。医師に聞いて取り入れてみようと思います。- 3月1日
![やぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やぁこ
元美容師です。
基本的には産後の抜け毛は授乳とは関係なく
妊娠中女性ホルモンが過度に分泌しているため抜け毛が減る分
産後女性ホルモンが通常になってくる時に妊娠中停滞期だった毛髪が後退期で一緒に抜け落ちるためと毛髪科学と毛髪サイクルで勉強しました。
髪の毛には成長期、停滞期、後退期とあるのでそのサイクルで一本一本が成り立ち、抜け落ちたりしています。
私自身は1歳7ヶ月で断乳になりましたが、1歳くらいで生理が復活してその頃脱毛多かったです💦
お客様でも前髪がすごく薄くなってしまった方、一部分だけ白髪になってしまった方などいらっしゃいました!
また、気になると隠すためにポニーテールで、帽子で、としやすいですがポニーテールなどはより頭皮が引っ張られたり生えグセも変わりやすくなり抜けやすくなります💦
皮膚科を受診されていらっしゃるとのことなので、
一度産後の美容院でも悩みを伝えてカットで少し改善してもらうのもスッキリするかもしれないですよ✨
3か月で母乳だとベビーカーで一緒に行ったりとかカットだけでならいけると思います!!
あとは頭皮マッサージもおススメです!頭皮が硬いと脱毛しやすいです!
ちなみに私は排水口は落ち着きましたが
未だに毎日掃除機かけないと抜け毛は落ちてますよ💦笑
個人差もあると思いますが
必ず落ち着く時期は来ます❗️
-
ぽな
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまいすみません。美容師の方にコメントいただけてためになります。
今日皮膚科にて2回目の相談をしたところ、基本的には授乳と脱毛の関係はないとのことでした。ホルモンの影響だと。ただ、私の場合は甲状腺機能に問題があったり、栄養吸収障害があるかもとのことで、大学病院に行くよう紹介状を渡される結果となりました。 希望を捨てず治療をがんばりたいと思います。そして、必ず生えてくることを信じて!前髪つくります!- 3月7日
ぽな
回答ありがとうございます。円形脱毛もお辛いですよね。私も元々は太い髪の毛で剛毛と言われるほどでしたが、今や3分の1、4分の1の量になってしまいました。正直独身の頃からストレスなど感じやすく、髪に影響がでやすいタイプではありました。そこに加えての産後脱毛の脅威におののいています。ウィッグ検索私もしています。髪型は後ろから持ってくるようにしていますが、それももう隠せない量になってしまいました。悲しい。また生えることを今は信じるしかないですね。