※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちり
お仕事

保育標準時間外で、朝8時半から9時に始まり、16時〜17時に終わる、フルタイムパートの事務や工場作業系のパートを探しています。

こどもの急病、
行事等でのおやすみに対応してくれる職場…
どこかないかな😰

こども達の保育園が別々になっちゃって、
旦那が3交替勤務でどうしても頼れない時があるから
朝は早くても8時半、できれば9時…
終わりは16時〜17時…

保育標準時間じゃないとだから
フルタイムパートで
できれば事務か工場作業系のパート💦

コメント

ママリ

病院ですが対応してくれます!

  • もっちり

    もっちり

    看護師さんとかですかね?
    高卒で事務の経験しかないもので😢
    資格も簿記とかパソコン系をちょろっと持ってるだけなのでなかなか見つからず😰

    • 2月29日
  • ママリ

    ママリ

    病院の医療秘書(事務)してます!

    • 2月29日
まる

職種と言うよりも、職場と上司の理解があるかないかだと思います😣💦
あとは人材が抜けてもフォローできる人員体制か…

4兄妹♥4A

友達は車関係の事務で対応してくれる職場だったみたいです!
タイヤ屋さんとかだと割りと対応してくれるらしいですよ。

いちご

車関係の会社で対応してくれます。
うちは旦那が2交替勤務の為、
夜勤週は託児所に旦那が送って行き
迎えは私というようにしています。
お迎えは必然的に私なので、
残業はできても15分までだと
上司に口で言っただけですが
その通りにしてくれてます。
毎日いろんなメンバーが
今日はお迎え行く日か〜?
もう定時なるけど帰らんで良いのか〜?
とか声掛けしてくれますし
呼び出しかかれば早く迎えに
行ってやれ、
小さいうちはよくある事だよね〜
っと言ってくれ、
子供が復活して私も出勤すれば、
また今日も呼ばれるかもしれない
からな〜気にせず帰れよー
等言ってくれます。
うちの会社は一応大手なので
時短、残業の免除、夜勤の免除、
子供の看護の為の特級、
等色々と申請すれば使えます😃
下部の会社になればなるほど
制度は少ないかなーっと思います.,

deleted user

インターネット販売の事務系の仕事ですが、子持ちのパートさんばかりで融通がかなり効きます😊朝は9時〜終わる時間は契約時に4時か5時か6時で決められます😊今回のコロナの件で子供が休みの家庭は無給にはなりますが、休んでいいと言われてます‼️

行事とかの休みも上司とかに聞かなくても休み届け出を出すだけで休めます😊もちろん有給もあります😊

パートなので少し時給は安いですけど、環境がいいのでみなさん離職率は低いです。

私はマザーズジョブステーションでお仕事探しました😊
高卒でパソコン資格系一切なしです!

咲葉

託児所のある福祉施設で働いています😊
社長が子育てママを応援してくれる人で、保育園利用してても必要時は託児で見てくれたり急な時は仕事の調整をしてくれます。
職場の雰囲気や姿勢によるのかなと思います💦