※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れーま
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子の発達段階について心配です。発達に関する行動や特徴が気になり、発達障害や自閉症との類似性に不安を感じています。同じような発達段階の子供がいるか、親として気をつけるポイントを知りたいです。

1歳8ヶ月の息子の発達段階について

以下の行動から息子の発達について心配になってきました。

■指差ししない
■クレーン現象がある
■くるくるまわる
■電車をならべる
■エレベーターやエスカレーターをみつけるとダッシュする
■言葉は基本宇宙語。「ないないば(いないいないばあ)」「まま、まんま(ママ)」「ぱぱぱ(パパ)」
■目があっているのか微妙
■振り向きはするが名前に反応しているのか音に反応しているのかは微妙
■〇〇とって!は無視
■とにかく登りたがり

1歳半検診では「個人差があるからまだわからないですよ」とのことで特にひっかかりはなかったのですが、、

少し調べると発達障害や自閉症の特徴と似ている?となり、気になってきました。

人と比べても仕方ないと思いつつも、
2歳前で同じような発達段階の方はいらっしゃいますでしょうか?
親としてはどんなことに気をつけていますでしょうか?接し方で気をつけるポイント等ありますでしょうか?

コメント

🐰マムマム🐰

専門家のところに行っても大抵は3才くらいまで様子見と言われるかもしれないですね。
お子さん預かる仕事してますが、診断がくだってからでもトレーニングは間に合うと思いますよ☺️
発達障害って名前が良くないですよね。
自傷行為や他害があったら早めに動いた方が良いと思いますが、それ以外はコミュニケーションでつまずく人は多いと思いますが、発達障害の人たちは天才肌の人も多いので個人的には前向きに考えても良いと思います。

  • れーま

    れーま

    回答ありがとうございます🥰✨
    自傷行為や他害はいまのところないのですが、ちょっと気をつけてみてみます!

    今思うと指差しとかは親が教えてなかったのも原因かなと思うと反省です。クレーン現象もかわいい!と思って問題とすら思っていませんでした。。

    • 2月29日
deleted user

指さしがない、クレーン現象があるせいでコミュニケーションの取りづらさは感じますか?
意思疎通をとろうっていう意志が本人から感じられますか?
息子が自閉症と診断されてますが、とにかく一方通行のコミュニケーションしか取れません。
また自閉症の子は抽象的な言葉を捉えるのが難しいとされます。
「美味しい」「嬉しい」などの形容詞や、あれ、これ、それ、などの言葉です。
でもまだ1歳なので純粋に発達が追いついないだけの可能性もあります。
うちの息子は2歳になっても単語がひとつも出ておらず、療育センターに検査予約(半年待ち)してから2歳半に検査を受けると自閉症、知的障害の診断を受け、この春から療育通園に通うことになりました。
3歳からでも十分早期療育だそうです。
次の検診は三歳児健診でしょうか。
それまで不安を抱えたままでは育児が楽しくなくなってしまいますので、時期をみて保健師さんに相談してみてもいいと思います✨
長くなってしまいました、失礼します😂

  • れーま

    れーま

    ご自身の経験則からの回答ありがとうございます🥰✨

    コミュニケーションの取りづらさ…正直、親バカだったので、何もかも息子の思い通り優先で対応していました…💦なので、なんでも「しょーがないね、まったくもー」で息子の言いなりになっていました💦💦
    ふれあうときに、ちょっと客観的にみてみます😊

    • 2月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません💦横から失礼します💦
    抽象的な言葉を捉えるのが難しいとされます。というのは
    どういう事でしょうか?😭
    わたしも子供の事が少し心配で
    気になってしまい質問させて
    もらいました😭極端に言えば
    あれ、これ、それ という言葉を
    よく言うという事ですか?

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいえ逆です、あれやこれとかが分からないということだそうです!

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あ!そうなんですね💦
    聞いて少し安心しました💦
    親切にありがとうございます😊

    • 4月10日
サト

うちも疑っており、ABAの本買いました💦
あと療養施設に電話して面談の予約もとりました!
一歳半検診でも、保健師さんからの連絡がほしい、経過観察してもらいたい旨をアピールしてきましたし、
早期療育でグレーゾーンだったけど違った、という結果になるといいなと😭


私は公共の施設で全く娘と歩くなんて夢だと思うくらいの多動でしたが、ここ一ヶ月で手を繋いで歩くトレー二ングをして、大人の足で片道10くらいの公園までを、子供と手を繋ぎ20分かけて行き、ママと手を繋げないなら危ないからベビーカーに戻ってね、と強制的に泣き叫ぼうが真剣な眼差しで乗せる、ブーブー、危ない、止まるよ!と同じ声かけを意識してました。
そこから、スーパーの中も同じ感じでトレーニングしていき、今でもダーっと興味あると走ってしまうときもありますが、基本は私についてきます😌

  • れーま

    れーま

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね💦

    正直、ショッピングモールで走っても、車がないし、いっても室内だから、よっぽど人混みや商品につっこまない限り許していた部分もありました。。行き帰りは抱っこひもで行っていたし、、ちょっとその辺も気にかけてみます😊

    • 3月2日
  • サト

    サト

    ですよねぇ💦
    うちもそれで一歳半まで来て、
    走り出したらもう
    これはやばい、と。
    流石の平日の空いてるモールですら一瞬で探すの大変になってきたので、決心しました笑

    抱っこ紐使われてるとの事ですが
    ベビーカーは歩くトレーニングの時に、ママの言うことが聞けないなら、危ないからベビーカー乗ってね、となると、ベビーカー乗りたくない子なら尚更、ママの言うことを聞いてくれるチャンスにもなるかもなので、ぜひ試されてみてください😌

    ちょっと前に、回答した保健師さんから教わった、指差しでのコミニュケーションのコツを回答で書いてみたので、もしコミニュケーションの取りづらさがあったら参考までにと思います☺️

    親の勘というのはあるそうなので、
    やはり私達、母親が気付いて出来る限り成長に役立つ方法を模索していかないとですよね💦
    周囲に話しても結局は思い込みすぎ、とか、まだまだ分からない、個性では?と言われてしまいますからね。個性と障害の境目は、厳密には社会生活に支障があるか、本人または家族が困っているか、だそうなので、これからBettyさんとお子さんのコミニュケーション取る上で、単なるイヤイヤ期なのか、それともいつも一方通行と感じるのか、うちも今そうなんですが、見極めながら、モヤモヤした中で、クリアな自分なりのボーダーラインを模索していく他ないのかなぁと。。

    うちの子は、イヤイヤ期もあいまって、言葉の遅れが、叩くことで 「イヤ」を表現するようになり、毎日30,40回くらい叱り、壮絶です😱

    • 3月8日
  • れーま

    れーま

    あえてのベビーカー!なるほど!
    うちはベビーカーを自分でおしたがるようになってから、危ない!と敬遠していました。
    いま思うと他にも「危ないから…」と先回りしていたので、色々気付いてなかった、なので問題視することなかったのかもしれません。

    ここ数日でちょっと落ち着いてきて、早かれ遅かれ、息子は着実に成長しているんだ!それを見逃すな!を自分に言い聞かせながら過ごしてます。

    • 3月8日
みたらし

過去のご質問に失礼いたします😣
今息子の発達に悩んでおり、こちらの質問にたどり着きました💦

差し支えなければ、その後のお子さんの成長はどうか教えていただけませんか?😢

  • れーま

    れーま

    正直、状況かわらずです。
    くるくるまわるは少なくなったような。

    もちろん、できることも沢山あります。靴がひとりではけたり、物をこぼしたら、いわれなくても自分でふいたり。

    行動的な部分では(親バカ目線を含め)よくできていると思います。

    保育園のモンテッソーリ活動では特に異常なしで過ごせています。

    ただまだ言葉がでていません。
    宇宙語です。

    心配になって、耳鼻科と療養にいきました。
    耳鼻科は問題ないでしょうとのこと。だろうなと思いつつも、精密検査までお願いしています。
    療養は受付カウンセリングがおわり、今度お医者様の診断です。

    療養部分については大げさかなと思ったのですが、周囲の反対を押し切り、予約しました。

    3ヶ月以上に待つことになるので、予約だけして、その間に変化がおきればと(言い方はよくないですが)キャンセル目標で予約しました。

    本当は「大丈夫でしたー!あせってました」とコメントしたいのですが、
    正直なところ、まだ心配な部分ばかりです。
    ただ本人が機嫌よく保育園にいって、ときにはお友達のマネをして、それを家でもしているのを知って「息子のペースでいけばいいや」と「これだけ動くの好きならスポーツ全フリしてスポーツ選手にさせるか?笑」と前よりわたしのメンタルが落ち着いた感じです。

    答えになってなくてすみません。

    • 9月1日
  • みたらし

    みたらし

    突然の質問にも関わらず、誠実に教えてくださりありがとうございます😣
    息子の行動とよく似ており、その後をお聞かせいただきました。

    大きく状況かわらない中にも、出来ることが一つ一つ増えていかれているのですね。
    指さしもできるようになっているのでしょうか?

    私も明後日1歳半検診ですが、そこで療養なども質問して予約とれそうであれば行ってみます!

    • 9月1日
  • れーま

    れーま

    指さしはまだです。
    手をひっぱって要求します。

    指示をする前に自主的に何事もします。落ちたものをひろったり。

    今日、保育園の連絡帳に泣いているお友達をなでなでしてたということで他人には興味あることはわかりますが、、しゃべらないのでなんでそうしたかは不明です😅

    まぁ気長にみることにします!

    • 9月1日
  • みたらし

    みたらし

    様々教えてくださり、ありがとうございます😭✨
    可愛い子どもにかわりないのですが、気持ちがついていかず…でした。
    Bettyさんのお話を聞いて、一人ひとりのペースで成長していければいいんだという気持ちになれました。
    ありがとうございます。
    私も同じように気長にみていきます!

    • 9月2日
  • れーま

    れーま

    いえいえ、全く払拭したわけではないし、多少あせることもあります💦

    心配なこともありますが、お互い子どもと楽しく過ごすことに集中しましょう😊❤

    • 9月2日